カーヴィーダンスや、FYTTEに出会うまで、一生懸命身体を動かしても、ナカナカ痩せなかったしあまり一生懸命になれてなかった自分がいました。

FYTTEを読み初めて、まず最初にやらなきゃ・・・と思ったのは
繊維質や野菜を多く食べる事。

まず、一番実行しよう!って思って続けているのがIKKOさんの
レンコンのキンピラとナムル。

キンピラは、私の場合主人にも続けさせたい気持ちもあったので、かさましするのに
レンコンだけでなく、ごぼうとにんじん、いりごまも入れます。

*土のついたごぼうをささがきにして食べるのが一番良いんだろうけど、すぐに手が荒れて
湿疹が出来るので、冷凍のを生協で買って使っています。
だから基本、冷凍のささがきごぼう一袋に対して、にんじん1本と、レンコン細い物なら2本を15センチくらい・・・。タカの爪を1本種を抜いてはさみでわっかに切った物を、油が熱せられていないところから入れて、油が熱せられて辛いにおいがしてきたら、火の通りにくい物から炒めて行って
キンピラを作ります。

結構な量ですが、タッパーに入れて冷蔵庫で5~7日くらいは持ちます。



ナムルは

*豆もやし1袋・ほうれん草1束(生協のバラ冷凍の物だと1袋@200g)・にんじん1本・たまねぎ1個
日によって、にら半束

豆もやし・ほうれん草とにらは5センチくらいに切ってゆがく。
にんじんは爪楊枝くらいの大きさにきって、電子レンジで2分
たまねぎは水にさらして、辛味を抜く。

湯がいた物・さらしたまねぎを絞って水気を良く切る。

ウチのばあいは、食べる時に「食べるラー油」をかける事が多いので
塩=うっすら塩味がする程度とすりごま=大体大さじ3くらい目安
で味付けをしてタッパー置いておきます。

本当は、コレにごま油と一味唐辛子で味付けをするのですが・・・・


最初ごま油まで入れていたんですが、食べるラー油を手作りするようになってからは
みんなが、それで食べるようになっちゃって、よくよく考えたら油とりすぎで、ダイエットにならない事を教えてもらったのもあって、塩とすりごまだけで、止める事になったのです。

子どもや主人は、ラー油ですけど、私は日によって、七味唐辛子をかけて食べます。
あっさりで美味しいですよ。

どっちも少しずつでも、毎日食べているのと、食べていないのとでは、身体が違う気がしてます。
長男はもう飽きて来ているので、食べないですが、次男はナムル大好き!
ダイエット食だけど、子どもの栄養にもまぁ~良いんじゃないのかと・・・・。

これとプラス

毎日

Cpicon 覚えやすい!こんにゃく雑穀ごはん by おこた♪

ゴハンはコレです。半年続けています。
後は、食べる量を考えれば、もっと痩せるのでしょうけど、子どもは育ち盛りだし
主人も痩せないとだけだけど、現場仕事なのである程度ねぇ~ボリュームもいる。べーっだ!
ゆっくりやっていこうと、思っています。

ダイエットのおかずレシピ本はたくさん出ていますが、私のオススメは


ダイエットおかず365日―決定版 (SSCムック―レタスクラブ)/著者不明

¥1,470
Amazon.co.jp


これ!!簡単で美味しいおかずレシピ載っています。
365日って言うだけありますよ!!
鶏肉入りのラタトゥイユは、なすをオクラに替えて作ったんだけど、絶品でした。
色々、ダイエット系の本買っちゃったけど、何で最初にコレに行きつかんかったのか
後悔したよ・・・。ショック!

土曜日には、コレを応用してトマトを使って「キーマカレー」を作りました。
カレーは「ある作り方」を覚えてから、市販のカレールーを殆ど使わなくなりました。
あれは、油の固まりですからね。まだ冷蔵庫に残っているルーは、味の足らない時に少しずつ
入れて使っています。


いつも使うのは、このカレー粉。


本格カレーパウダーインディアン食品 インディアンカレー粉 160g

¥650
楽天
※モバイル非対応

美味しく楽しくなくっちゃね~。続きません。