この、何ヶ月かダイエットをしたくて、食べるものとかを気をつけてきた
つもり・・・。

FYTTE (フィッテ) 2010年 07月号 [雑誌]/著者不明

¥650
Amazon.co.jp

この雑誌を、51.5の樫木先生のご縁もあって、この何ヶ月か毎号買っているのだけど
買い始める前から、出来るだけ歩くって言うのと、必ずお風呂に入るとやるって決めた事があるのと
最近は、この号についている、カーヴィーダンスのDVDと合わせて、がんばっています。
WiiFitをがんばっていたんだけど、GWあたりからまた、子どもやと~ちゃんに占領されていて
2.3日、体調が悪くて休んでしまったのをきっかけに、やれる機会を逃してしまって・・・
その苦肉の策ともいえます。

元々、頭痛もちと肩こりがあって、スマイル0円のバイトを辞めてしまってから
身体も動かさなくなってきてたんで、まずは歩こうと
近所の本屋やイオンへ行く時は、出来るだけ歩いていくように心がけしてました。
でもねぇ~いくら歩いたって、姿勢が悪ければかえって、疲れるし体が辛くなる。

歩くようになってから、身体を動かすのが楽しくなってきてWiiFitを再開したんだけど
↑の事情で出来なくなった。

だけどWiiでヨガをずっとやっていたら、体が楽で、肩こり頭痛も減っている事に気付いてニコニコ

よくよく考えたら、何もWiiにこだわらなくとも、ストレッチをやれば良いやん
ってことに。

本屋に行った時見ていた

5つのコツで もっと伸びる カラダが変わる ストレッチ・メソッド/谷本 道哉

¥1,208
Amazon.co.jp


この本で、自分が気になっている筋肉を「正しくストレッチする方法」を覚えて
やり始めたのがナカナカ、ハマちゃって。コレのおかげもあって快適に過ごせています。
時間が無くても、ドコでも出来るものも多いし。
肩甲骨周りの筋肉を重点的にやってます。

コレ+、自分でお風呂でストレッチしながら、この動き効くやん!って
気づきもあって、やり始めたのが、ボートこぎのような運動。
自分で気付いてやり始めたにも拘らず、かれこれ2月くらいが経つのだけど
先月号だったかのFYTTEでも紹介されていたなぁ~。コレにはビックリ。
あながち、私の気付きも間違ってなかったんだ~って。目


水の抵抗で、二の腕にも結構来るし、浮力で下腹にも効いてくる。

湯船で、三角すわり(体育座り、ウチの子どもはお山すわりって言いますが)をして
背中は湯船にもたれず、背筋を伸ばして座る。
背中を腰から丸めて、(お腹を殴られそうになって逃げるときの格好といえばわかり易いかな?=樫木先生の受け売り音譜
手を「前へ習え」の状態にのばして、
(このとき体は「もも」につけないこと=意味がなくなります)
息を吐きながら
肩甲骨がくっつくくらいを意識して、肘から腕を引き寄せ、胸を広げる。
息を吸いながら、また前へ習えの姿勢へ・・・


コレを、効いてるな~と感じるくらいまで、続けてます。(数を数えてないんで、毎回回数が違うと思う)

コレのおかげか先日、朝起きて着替えをしてる時に、と~ちゃんが

なんかお前、胸上がって来たんちゃう?前は垂れ気味やったのに・・・

と、言って来た。

やらし~な~とも思ったけど、効果が出てるようで嬉しかったな~。ラブラブ

Wiiやら、自己流エクササイズを初めてから、再々樫木先生にはグルっぽで質問。
毎回、丁寧に答えてくださって、ありがたい限り。
そのおかげもあって、続いている話は前からずっと書いていますがにひひ

姿勢の悪いのも何とか自分なりに治す努力をしているけど・・・

鏡やショーウインドなどで、横から自分が映った姿を見てカッコイイと思う姿勢が多分キレイなんだと
思って、自己流だけどがんばっています。チョキ

体は何とか動かす習慣がついてきたけど、食べる事だけはナカナカ修正できないな。
とりあえず、こんにゃく入り雑穀ゴハンは続けてますが、体重の変化は目立ってありません。

下腹凹ませたい~~~~!!がんばらねばグッド!