リビングチェストの引き出し


4つのうち

1つは、子ども用(2人分)

1つは、家族用(薬、体温計、文房具)

に使ってて




この2つの引き出しを

子どもたちに1つずつ管理をさせてみることに

お祭り騒ぎすぎるので、自粛します真顔スンッ






衝撃のbefore

笑うしかないやつニヒヒ



左側が家族用

右側が姉妹用



姉妹用が入らないから

家族用に侵入して

もうめちゃくちゃ




子どもたちに

ちゅー「自分の引き出し1つずつにして

好きなモノだけ入れてみる?飛び出すハート




にっこりニコニコ「やるーーーびっくりマーク




とのこと。。。

できるかどうかはわからんけど(←信用しなさいっ)

やらせてみることに



姉、小学3年生

妹、年長さん




さっ、やりまっせ





ドサーーーッ




たまに、

むかつき「これは、わたしのやしっムカムカ

驚き「ちゃうし、わたしのやしっムカムカ



もめて、決着つかないときは

私が没収(笑)




でも

そんなこんなしてたら

自分たちでやりましたキラキラ




すごい、信じられない(←信じなさい)





before



before→afterのBGMで



ケースで仕分ける意味がない

ギュウギュウに詰め込まれていた引き出し。。。




なんということでしょうキラキラ





after

ちゃんとケースにおさまってるじゃありませんかポーン



すごいやーーーんグッ

できるやーーーんOK



よく使うモノは手前とか

使いやすいところにとか

そんな話、全然してませんが(←オイッ)



今回は、それでもいいじゃない




使いにくそうなら

その都度、場所を変えればえんやしねウインク





娘たちを見直したって話でした(←えっ?)