我が家のファミリークローゼット



ウォークスルーです
これがなかなか優秀。。。




で、

かくかくしかじかな理由で
部屋干し派の夜洗濯派です真顔キリッ




今は私が夜洗濯して
夫が朝、服を畳んでくれます
(タオルは私が朝畳みます)




夫は私が仕事に復帰してからしばらくして
洗濯物を畳んでくれるようになりました(←神かつ!)




なぜなら。。。
私が夜まで畳めないことが多かったからチーン







でね



夫が畳んでくれた服たちの行く末をご覧ください
畳んだ洗濯物は引き出しに入れずに
バランスよく積み上げる派な夫




日に日に服の山が大きくなり。。。




引き出しに入れるのは私の担当





山積みになってくると
「モンチちゃん!服いっぱいになってきたで!!」
って、報告してくれますチーンチーン




引き出しにラベリングしたらえんちゃう?って?


いやいや、奥さん!



ラベリングしたぐらいでうちの夫は入れませんよ





そもそも長女と次女の服を分けようとしてませんからぁニヒヒ





私もそこまで求めません真顔キリッ
(自分の服はちゃんとなかに入れてるので。。。)







とりあえず
チャチャッと仕分けして引き出しに入れて。。。



『収納ケースのなかに入れてほしいなぁ』
という本心も一緒に入れてます(笑)





子どもは自分の服がわかるので
そろそろ子どもが自分で入れるようにしてもいいかなと思ったり




かける収納も憧れるけど
子どもがハンガーから取ったりするのが難しそう
かなと思ったり。。。




次女の全出しブームは終わったので
ちゃんと分けようかなと思ったり。。。






春はすぐそこ





4月から子どもの環境が変わる予定なので
整えていかないとなと思ってるところです真顔キリッ





長女が縄跳びにハマってます
ロープを回す担当の私



これはチャンスと
回しがてら、スクワットしてます




どんどん飛べるようになって
回してる私もそこそこ鍛えられて。。。




「縄跳びサイコー!」

↑ちゃんと運動したらええやん