今日は子どもたちが遠足でお弁当作りました!  


毎年、バスで大きな公園に行ってるんやけど
このご時世やから



次女(2歳)は、公園のある近所の神社

長女(5歳)は、水槽のある道の駅



それぞれ徒歩移動です!




1〜2kmあるんじゃないかな。。。

往復がんばれー!




ってな感じで





さぁさぁ今年のお弁当です



長女は
「お弁当、まっくろくろすけにして欲しいお願い

というご要望




次女も同じやな。。。




そう思ってたんやけど


今朝になって
次女のお弁当は、アンパンマンにしようかな

と思い立った無計画な私ニヒヒ




で、いろんなお弁当画像検索
出てくる出てくる芸術的なお弁当たち




はい!こんなんにしよっ!
定番のザザッと下書き


地味にこれ大事真顔キリッ




描くことでイメージできるのと
ここで似てなくても、こうしたら似るかな?
とかが、わかりやすいので。。。


下書きするのは、オススメです





で、ジャジャ〜ン!
まぁ、それっぽくなりましたニヒヒ

アンパンマンの鼻、ほっぺのいい材料がなかったので
とりあえずのスライスハムで。。。



ただのマルでもハサミだと苦痛の苦行チーン


プチトマト買い忘れて華やかさ半減




おかずは安定のモノばかり




2018秋 はじめてのキャラ弁
2〜3歳はアンパンマンに頼るに限る





2019春 プリキュアの妖精?
かわいい仕上がりで大満足デレデレ
さくらでんぶのおにぎりは苦手やったみたい
(私も苦手かも。。。ゴメン)





2019秋 のらねこぐんだん
シュールでお気に入り




お弁当2つならまだしも。。。

キャラ弁2つ作るのはなかなか大変でしたチーン



朝から肩こりましたもやもや





職場で50代女性の同僚に
「子どもが遠足行ったんです」
って話したら


「キャラ弁なん?」


って聞かれたので、見せる流れに。。。



写真を見せたところ
なんと拍手喝采でした!ポーン





そして、語りはじめました



「お弁当といえばね。。。

私が小学生のとき、ともだちがお弁当箱あけて

『まぁ、今日タラコだわ♪』って言ってたの。

タラコなんて当時食べたことなかったから

どんな味するのか知らなかったけど

そうやってともだちが言ってたの思い出すわー!」



って言ってました!(←何の報告ニヤニヤ






とりあえず、爆笑しました(笑)




めっちゃ楽しいお茶目な人です





そんな2020秋のお弁当と(同僚の)思い出話でしたニヒヒ