前記事の続きです
洗濯時にカラカラ音がする
乾燥が終わっても生乾き
洗濯時にカラカラ音がする
乾燥が終わっても生乾き
上の写真の状態で乾燥を作動させる
奥のフィルターをドライバーで外して乾燥を作動
ドラム式洗濯機の修理に来てくれました
我が家の洗濯機(2013年製)の異常


(おそらく乾燥時間も長くなってる)
モンチの予想

↓
ドラムの芯が摩耗している
↓
分解して部品交換

↓
排気ホースにビッシリほこりが詰まっている
↓
分解してほこりを取る
こんな感じを予想
ええ、もちろん私、ド素人です

症状を説明すると
修理屋さんが目をつけたのはココ
テストして確認

↓
手をかざす
↓
風がほとんど吹いてない


↓
手をかざす
↓
風がビュンビュンと吹く





えっ
マジで






完全なフィルターの目詰まりでした
奥のところにほこりが詰まってたら
分解して乾燥機ごと交換とかになるらしい
ヒーッ

取り外して丸洗いできるフィルターに交換してくれて
洗濯中の異音はベルトが原因だそう
すぐに故障につながるとかではないとのこと
「音が気になるなら、ベルト替えますよ」
って言う修理屋さん
。。。
「故障じゃないならこのままで大丈夫です
キリッ」

と答えましたとさ
修理屋さんが帰ったあとコチラは丸洗いしました
久々にふわふわタオルに出会えるぅ〜
ハァ〜

しかしまぁ
フィルター交換で済むなんてビックリ
これで、かかとタオルともおさらばよ
キリッ
