家に1匹のハエが入ってきました
窓やドアを開けて出ていくまで待つ
窓やドアを開けて出ていくように追いかける
ハエたたきでたたく
素手で掴んで外に逃がす
殺虫剤で一網打尽
その他
あなたならどうする?






さぁ、どれですか?
私の場合は
です

ほぼ何もしない(笑)
ハエが「窓に近づいたー!」と思ってから
窓を開けます
ギリギリすぎるかな。。。
実家は
かなぁ

電池式のハエたたきあるし
いや、ハエぐらいなら何もしないかも(笑)
窓も網戸も開けっ放しなこと多いから
勝手に入ってきて勝手に出てってるか。。。
夫はね。。。

指で輪ゴムを飛ばしてハエに当てる!
そして
弱ってるところをティッシュでサッと包んでポイッ
危機管理能力高い夫は
予備の輪ゴムも数個ポケットに忍ばせてます(笑)
夫いわく「のび太くん方式」らしい
輪ゴム鉄砲で駆除するそんなシーンがある。。。とかなんとか

よくわかんないけど。。。(←わからんのかいっ)
子ども(1歳と4歳)がいるので
殺虫剤は使いたくないというのは夫と共通してます
さぁ、次はゴキですかね
想像しただけでブルってなりますが。。。
私は「凍結ジェット」と「ティッシュ」と「テープ」です
凍結させてから
個体を感じたくないので(笑)ティッシュ3枚ぐらいでフワッと包み込み
それで不安なときはテープでくるくる巻いてサヨウナラ
この「テープくるくる」がいい仕事します
私はほぼほぼ、この三種の神器で
勝手に飛んでいかないムシたちと戦います
キリッ

ムカデだって
三種の神器でいけるっ!
なんなら、テープだけで戦えます
見つけたら
テープを倍以上に長く切って
それをムカデにピタッと引っ付けて
どんどん折りたたんだら
新しいテープでぐるぐる巻き。。。
フィニッシュ

※噛まれないように気を付けてね



実は昨日、小さいけどムカデが出まして。。。
テープのみで戦いを挑みました
ドヤッ

ちなみにテープ技は危機管理能力高い夫、直伝です
