今日でキッチン8割ぐらい終わったかな

早くキッチンじゃないところやりたーい(笑)


溜まった汚れを取りながらだから?
モノが多すぎるから?


キッチンリフォームしてから
10年も経ってないかなって話してたんですが。。。
なかなかの汚れと量です



1日目キッチン
2日目寝室
3日目リビング
って考えてたんやけど。。。


妹家族、週末帰省です
全然、間に合わない(笑)


1日3〜4時間の作業やし
その間にティータイムあるし(←問題コレ?)


でも、手放すスピードが上がってきました!
この調子でがんばるぞっ


なんなら、妹も巻き込もう
妹は、帰省すると冷蔵庫掃除必ずしてくれます
(うんっ、冷蔵庫はノータッチでいこう)





今日作業前の長細いキッチン全景
これでもだいぶスッキリしました

奥の食器棚の上、わちゃわちゃ乗っかってる

冷蔵庫横の輪ゴムいる?

奥の隅っこ山積みだよ



さて
明日が「資源金物の日」で
お鍋とかフライパン処分できるから
キッチンの大きな引き出しの整理整頓しました



奥側から
before①コンロ下
投げ入れてるん?
棚いる?



before②作業台下
左側取りやすいように棚の上に置いてます
腰をかがめて取るのは大変なお年頃
その下は、使わなかった袋の調味料

袋ラーメンたまに2袋食べるらしく
1袋分のスープ使わんことあって置いてるそう。。。
ってか、2袋って。。。育ち盛りかっ!
(注:老夫婦2人世帯です)



before③シンク下
山盛りのボウル
左下は小麦粉とか天ぷら粉
(よく考えたら、冷蔵庫の方がいいんじゃない?)



before④食洗機下
いやいや。。。
洗剤のラインナップ、レトロ感ありすぎじゃない?
棚が2つ置かれてるけど下のもの絶対に取りにくいやんっ
ってか絶対取ってないよね?




なかなかの乱れっぷり


うっかりカオス収納になってしまう私
確実にこの人の娘ですね。ハイ。。。




引き出し1つずつ
全出しして判断しました(←よくやった!)



after①②
焦げ付くフライパン処分
錆びたたこ焼きフライパン処分
削れた鍋処分
袋調味料、全捨て(←当たり前)



after③④
ボウル4個処分
使わないスライサー処分
使わないクレンザー処分
フロッシュの洗剤もらった(←えっ?)

洗剤置いてる方、棚戻そうとするから「いらーんっ!」って言っておきました

包丁置くとこも外して洗いました(母が)



父親もキッチン使うので
「お父さんが買ってきたもの、使ってるものはわかるところに置いといてあげたい」
という母の気持ちを尊重しつつ
それなりに整ったかなと思いますが。。。

まぁ、beforeよりはスッキリしたかな?
戻しながら生活できるかが問題よね



あとはこの食器棚の下側の引き出し
すっかり忘れ去られたキッチンツール(←ほぼ捨てました)
お箸、布巾、ゴム手袋などを整理


本日はこれにて終了




昨日撮り忘れた食器棚
来客用ティーカップ、グラス
お茶碗、お椀、取り皿
2軍皿たち

これでも、かなーり減らした後です

下側の引き出しと開きは、まだ片付けてませんチーン



ヒーヒー、ゼーゼー
息キレるわ


いつ痩せるの?
今でし。。。ニヒヒ