我が家の資源ゴミコーナー


階段下の収納スペースを使うという
大胆かつ贅沢な仕様です



キッチン背面の3つのゴミ箱は
四角グリーン可燃ゴミ
四角グリーン白色トレイ&ペットボトルのフタ
四角グリーン空き缶
という風に分けてます


他のゴミは該当のゴミの日まで
階段下収納に一時保管してます


こちらの左側の小さい扉が階段下収納




惜しげも無くオープン!


インスタ映えとは無縁よっ




デーーーンッ
なんかこんなとこ見せるの恥ずかしいわぁ


先週、資源ゴミの回収があったから少なめ


右から
四角グリーンダンボールを立てるとこ

四角グリーンお菓子とかボックスティッシュとかの箱の紙ゴミを入れるダンボール箱

手前に
四角グリーン紙くずを入れる紙袋

引き出しの上の丸いゴミ箱
四角グリーンペットボトル

引き出し上
四角グリーン
四角グリーンビン
四角グリーン乾電池

引き出し下
四角グリーンゴミ袋
四角グリーンぞうきん(古タオル、古靴下)



左側クローズアップ


棚の上段
四角グリーン新聞紙
四角グリーンチラシ&雑誌

棚の中段
四角グリーンウォーターサーバーのペットボトルゴミ
四角グリーン牛乳パック

棚の下段
四角グリーンダイソンの付属品
四角グリーンぞうきん(古タオル)

手前
四角グリーン紙袋、ビニール袋



こちらも整理整頓せなあかんなと思いつつ今に至りますニヒヒ



ダンボールストッカーなる
こんなおしゃれなものに憧れますが




我が家は
危機管理能力高い夫が自作してくれたコチラを愛用


「とりあえず」といって使い始めもう5年
見よっ、このシャンとした佇まい
全く壊れる気配なし(笑)


水のダンボールを選ぶあたりがさすが夫です
めっちゃしっかりしたダンボール



右側に配置
我が家の2週間分にちょうどいいという奇跡のサイズ感

いや、夫のことだから計算済み?



ということで、我が家の階段下収納のご紹介でした


実は、左側の棚の奥に隠してるものがいろいろあって
そろそろ処分できるかな。。。