近所のおばあちゃんに
いつもいろんな野菜をもらいます


ほうれん草をもらったお礼に
実家でつくってる(なってる)不知火を持って行きました


そしたら
さらにたくさんのほうれん草と
高菜の漬物をもらいました


なんか逆にスミマセン
ってことになります




ほうれん草、ほんと柔らかくておいしくて
離乳食にもめちゃくちゃ使います



高菜の漬物は刻んで食べればいいんやけど
せっかくなので
「めはり寿司」を作ることにしました



それぞれの家庭の味があると思います

そもそも「めはり寿司」って
ほんとに郷土料理なん?
(↑身近すぎて疑心暗鬼)


みなさん!知ってますか?
食べてますか?



モンチの3分クッキング!
トゥルルットゥー  トゥトゥトゥ
トゥルルットゥー  トゥトゥトゥ。。。



さっ、早速始めましょ
【材料】
高菜
ご飯(白米)
かつお節
しょう油


①ご飯にかつお節をバサっと入れて
しょう油をシャーってして混ぜます
(おかかご飯を作ります)



これだけで白米イケるよね真顔)



アツアツご飯を握りたくないので(←コラッ)
高菜の準備します


②高菜の芯を切って刻む


全部の芯を刻んじゃいました


③①のご飯に②の高菜の芯を刻んだものを入れて
俵型のおにぎりを作ります


ズラーッ
不揃いでも具が見えてても気にしないっ


④高菜の葉っぱを広げておにぎりを巻きます
最初、高菜1枚使って巻いたけど半分で巻くことにしました

葉がとても柔らかいので巻きやすいです
いい感じに貼り付いてくれるので、万が一ご飯が見えても葉を足して巻けばキレイになります
ロールキャベツの感じです


高菜1枚使ったヤツ


高菜半分で作ったヤツ

葉のボリュームが変わるので好みで作ってください
ウチは噛み切りやすいように半分で作ります


ジャジャーン!



この日、蕎麦が食べたいとのリクエストがあったので


ほうれん草のおひたし
ベビーリーフとブロッコリーのサラダ
を添えました


渾身のグリーンテロ真顔ドヤッ



ぜーーーんぜんっ
何にも突っ込まれませんでした(ズコッ)


めはり寿司もほうれん草もサラダも
大好きな夫はただただ大喜び


よかったです、ハイッ




ちなみに「めはり寿司」のバリエーションは
四角グリーンご飯
白ごはんorおかかご飯
※おかかご飯が好きだからチョイス

四角グリーン中の具
なしor刻んだ芯or刻んだ芯+かつお節+しょう油
※おかかご飯にするのでシンプルに刻んだ芯をチョイス

四角グリーン
そのままorしょう油などに漬け込む
※漬け込むと絞ったりするのが面倒手間なのでそのままをチョイス

四角グリーン食べ方
そのまま食べるorしょう油につけて食べる
※味が薄ければしょう油を用意します


といったところでしょうか


ほんと家庭によって
店によって違うので
これが全てではないと思います


ひょっとしたら
酢飯版とかもあるかなと思ったりしたけど
調べてませーんニヒヒ


私が食べたことある「めはり寿司」のバリエーションですので悪しからず