帰省した妹家族を囲んで
食事会を我が家で行いました。
大人 10人
子ども 6人
赤ちゃん 1人
うちは、会場を提供したぐらいです。
料理を多めに注文してくれていて
おいしいお寿司が大量に残りました。
翌日の朝食、昼食用に置いておくことに。
時期的にも冷蔵庫保存は必須
普通にお寿司を冷蔵庫に入れると
ご飯がかたーくなって
全くおいしくなくなってしまいます。
翌日はお茶漬けにしたりする方法もありますが
今回は、翌日もお寿司でいただけるように
とりあえず、ググって、保存方法を決定。
①お皿にお寿司をのせる
②ラップをする
③湿らせたキッチンペーパーを②にのせる
④ラップをする
⑤新聞にくるむ
⑥冷蔵庫に入れる
この方法で、翌朝食べてみました。
すし飯は全くかたくありませんでした

お刺身食べれないので
エビ、のり巻き、いなり、たまご
ぐらいしか私は食べてませんが
翌朝もおいしかったです。
主人は、マグロ、イクラも食べました。
かたくなってないし
おいしいとのことでした。
(マグロは少し変色してました。)
お困りごとは
ググって解決ですね
キリッ
