先日、某大型自動車メーカーのリコールを見てガッカリしました。
不具合内容は
「オーバーヒート状態を継続したまま走行すると、エンジン内部の
摺動部品に焼き付き等が発生し、エンジンオイルが漏れ車両火災に至る恐れがある。」
だって・・・
そりゃそーでしょうよ。
確かに冷却水が減りすぎると、水温センサーが感知できません。
結果、メーター内の水温ゲージは正常だが実際はオーバーヒートしている事はあります。
でもホースがバックリ裂けたりしない限り初期症状は必ずあるし・・・
仮にバックリ裂けたら水が大量に漏れるから気付くでしょ。
例外はあるんかもしれんけど・・・
それは運転手にも責任あると思うけどなぁ。
運転手は運行前に車両を最低限点検することが義務づけられてるんやし・・・
車両の状態をいち早く察知するのも運転手の技量やと思ってたんやけどなぁ。
世の中便利に成りすぎると、人間の総合的なスキルが下がるんちゃうかな。
総合的なスキルって言ったら語弊があるかもしれんけど、危険予知能力は下がるやろね。
人の事言えないけど。
色んな意味で今後難しい時代になるのかなと感じた今日この頃でした。