先日の日曜日は、四社祭がありました得意げ




そのため、皇踏山にある権現さんに向かいましたニコニコ音譜




権現さんへの賛同の入り口はこんな感じです!!




小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251234000.jpg




んで、こんな山道を歩きますニコニコ



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251231000.jpg



こんな山道を約15~20分くらい歩くと、我が北山自治会がお世話をさせてもらってる東権現に着きますにひひ






小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251008000.jpg






因みに、錆びた三十代トリオがお泊まりした山小屋がこちらダウン



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251007000.jpg


小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251009000.jpg





お泊まりした先輩方は、うちの親父達と夜通し飲んだりしていたみたいでグッタリしてましたにひひ


北山のおっさんはメチャクチャ飲むからねガーン




酒豪のデジタル協、ダウン叫び




小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251018000.jpg





顔が真っ青になってたんでビックリしましたあせる


それ見て一同爆笑にひひ


素敵な仲間ですなチョキ


そんなこんなで皆が揃ったので神さんを参拝します得意げ



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251028000.jpg





うーん・・・


今年は参拝者が少なかったんが残念でしたしょぼん






あ、そうそう!!



コレなんだか解りますはてなマークはてなマーク



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251010000.jpg


左のが松の木の芽らしいっすビックリマーク


右のが、樹齢三年の松の木ですニコニコ





アーップ!!



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251009002.jpg


誕生したばかりの松を初めて見ましたニコニコ


意外と可愛いのねラブラブ!


さっすが山奥だチョキ







さて、参拝が終わると展望台で昼食タイムですニコニコ音譜



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251116000.jpg



こっからの眺めはほんと最高です!!得意げ



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251043000.jpg


真ん中に見えるのがエンジェルロードだよん音譜


小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251206001.jpg


小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251043001.jpg



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251113000.jpg


エンジェルロードと前田会長得意げ



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251129000.jpg



この人、崖の上に立ってますあせる


しかもポケットに手を突っ込んで叫び


バカです!!


○○と煙は高い所がお好きだとかにひひ




電気屋さんは高い所怖くないんですねドクロ



車屋で良かった・・・ガーン




他にも強者がいましたえっ



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251109001.jpg


この子・・・

小学生だと思うけど、よく崖の上で寝れるよな叫び



将来は、前田二号になりそうやべーっだ!


可哀想に・・・大仏1


ジョウダンデス





昼飯食ったら渕崎自治会がお世話してる西権現DASH!



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251201000.jpg



西権現の展望台も素敵ですラブラブ




小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251206001.jpg



小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251202000.jpg



幸生と会長ニコニコ


小豆島メタボ三兄弟  三男坊日記-201004251203000.jpg






携帯のカメラじゃ、この景色の素晴らしさが伝わらないのが本当に残念ですしょぼん


この景色一度見たら、絶対次も来たいと思うんだけどなぁ音譜




因みに、山を下りた後で幸生と3時間程ゴルフの練習をしましたべーっだ!ゴルフ


(若さアピールです。)






でも、年配の方にとっては山の上にある荒神さんのため中々辛いみたい汗


年々参加者も減ってるらしいいし・・・



ジィーちゃんバーちゃんが止めたら誰がお世話に行くんだはてなマーク


やっぱ若い人が引き継がなきゃならんでしょ!!


んで、僕らが年取ったら次の世代にバトン渡さなきゃ駄目っしょグー


遙か昔から僕らの住んでる土地を守ってくれてる神さんなんだしニコニコ




でも、現実にはそれが厳しい状況になってると感じます。


昔に比べて、田舎でも人付き合いが希薄になりつつあると思うし。


寂しいねしょぼん


でも、その状況に歯止めをかける意味でも自治会や青年団の存在が非常に重要だと思います。



年取って白髪(又はハゲにひひ)になって、腰が曲がってもみんなとバカな話して酒飲みたいよねニコニコ


それが田舎の近所付き合いってもんだよね得意げ


そーなれるように頑張ろ音譜





改めて思うんだけど・・・


数年前まではこんな事考えなかったと思う。


「誰かやるやろはてなマーク」とか「無理なら止めりゃーいいやん」って言ってた思う。


不思議やねぇ・・・





何がそうさせたんやろ・・・はてなマーク





間違いなく、熱苦しい熱い先輩方の影響だろうねにひひ



小豆島にはむさ苦しい素敵なナイスミドルがたくさんいるからねニコニコ




僕は小豆島に帰って来て三年目になります。


諸先輩方を見習ってめんどくさいおっさん立派な大人になりたいと思いますニコニコチョキ








PS・・・先輩方、最後の誤字は大きな器で受け止めてくださいキスマーク







やっぱ島好きだわって思った今日この頃でしたニコニコ