ニーブイカーブイ*journal* -17ページ目

ふりかえる、ジブンが向いた方向が前なんです。



おばんです~半月


もう1週間前?なニライカナイ本家ライブを振り返ると


皆さんの笑顔がたくさん溢れてこぼれそうだった。


とても幸せな1日でした音譜




人見知りな私でも、ライブをやると毎回毎回に新しい出会いがあって拡がるイメージがあるのだけれど


身近な人達の満面の笑みを観るのもまた格別で


少し前まで話せばネガティブな発言しか返って来なかった母が『あんた達のライブに来て色々な人達と話すのが凄く楽しい。』とか


かつて無い最高に尊敬出来る人達に出会った職場と私が思っていてその職場の人達に私がやっている事を観てもらえた事とか


今ここに私がいる理由のひとつとして、吉祥寺という街に触れるきっかけとなった昔タワレコ前にあったペーサーで出会った仲間に久しぶりに会えた事とか




人は鏡だから、笑顔は伝染するから、


私は私のとなりにいる人達からつながっていきたいのです。




最近はニーブイカーブイの中でも話し合う機会を設けたり


3月のイベントの為にミーティングが行われたり


あやぱに in Haitiの活動をするに当たっての行動計画を練ったり


自分の中でも何故今私はここにいるのか(何故音楽活動を行っているのか)を考える機会が多かった。




でも私の心には揺るぎない命の力が宿っている。


私が一番大事にしているモノ、それは生命のつながり、尊い命のつながり


たとえ今は地球に胸を借りていたとしても、このつながりだけはこれから何世代先へも伝えていきたい。


基本的に私は自分の事はどうでも良いと思っている。(これが私に欠けている事のひとつでもあるのだけれど今はとりあえず置いておく。。)


けれど私はこの宇宙の地球に生まれた生命のひとつとして


私の肉体を持つ前の命のココロよりも成長したい


それから、これから我が子を授かる事が出来たとしても出来なかったとしても


先を歩いて生きてゆく子供達の為に争いのない自然で平和で幸せな世界を渡したいのであります。


これだけはこれからも変わらない自分の思いだと感じています。




その中で、私ひとりでやっていくこと


ニーブイカーブイでやっていくこと




ひとつひとつ楽しみ、噛み締めながら旅を続けられたら…と思っています。


恩師の授業で学んだ言葉、


『音楽は万国共通の言葉である』




私は、音楽で世界は変わると信じています。




ライブでくたくたになった日もなお、つながる皆の笑顔に


ライブでくたくたになった翌日もなお、新たな活力を与えて下さる職場の皆に




ARIGATOUユキちゃん ∞hisano