おにゅうぎたー
ここ数ヶ月、ライブで、家で、職場でと、場所時間を問わずギターをかき鳴らし鳴らしの日々。
ますます音楽と自分が近くなったので近くなったついでに、ギターを買いました。
テーマは「ボールペンの様なギター」(常に持ってるって意味で)という事で、
買ったギターはARIAのPEPEっていう子供用クラシックギターの最小モデル。
4歳~7歳用って事で、弦長が480mmというクラシックギター界で世界最小です。
通常エレキギターが630mm前後、ギタレレが430mm程度なのでほぼギタレレの大きさです。
音もギタレレに近い感じもありますが、さすがのスペイン製なので深みがあります。
てな訳で、更にギター街道をひた走っております。
それで6月26日(日)開催のイベント、
「Travel of Magnolia vol,1,2」
「vol.1,2」としたのは、本来の「vol.1」が様々な想いの中で延期し改めて今回の開催に至るけど、
その「vol.1」での想いを刻み込んでおきたいなと思い1,2としました。
やっとこさフライヤーも完成しました。
今回はニーブイ寿乃に描いてもらい、用紙には「くず紙」という100%リサイクルの用紙を用いています。
吉祥寺、中央線界隈を中心に徐々にフライヤー設置しますので、見かけたら手に取って、その紙の質感等もお楽しみ下さい。
あと久しぶりに、鈴ん小屋でソロライブやります。
当然おにゅうギターで出演する事となるでしょう。
6月4日の土曜日、出演は19:40位からなのでお気軽に遊びに来て下さい。
オリジナル中心にやっていく予定です。
ますます音楽と自分が近くなったので近くなったついでに、ギターを買いました。
テーマは「ボールペンの様なギター」(常に持ってるって意味で)という事で、
買ったギターはARIAのPEPEっていう子供用クラシックギターの最小モデル。
4歳~7歳用って事で、弦長が480mmというクラシックギター界で世界最小です。
通常エレキギターが630mm前後、ギタレレが430mm程度なのでほぼギタレレの大きさです。
音もギタレレに近い感じもありますが、さすがのスペイン製なので深みがあります。
てな訳で、更にギター街道をひた走っております。
それで6月26日(日)開催のイベント、
「Travel of Magnolia vol,1,2」
「vol.1,2」としたのは、本来の「vol.1」が様々な想いの中で延期し改めて今回の開催に至るけど、
その「vol.1」での想いを刻み込んでおきたいなと思い1,2としました。
やっとこさフライヤーも完成しました。
今回はニーブイ寿乃に描いてもらい、用紙には「くず紙」という100%リサイクルの用紙を用いています。
吉祥寺、中央線界隈を中心に徐々にフライヤー設置しますので、見かけたら手に取って、その紙の質感等もお楽しみ下さい。
あと久しぶりに、鈴ん小屋でソロライブやります。
当然おにゅうギターで出演する事となるでしょう。
6月4日の土曜日、出演は19:40位からなのでお気軽に遊びに来て下さい。
オリジナル中心にやっていく予定です。
