間取りも仕様も決定し着手承諾も迫ったこのタイミングで
フローリングの色を変えたくなった私(^^;)
今までは全て明るい色合いで揃えていたのでメイプルにする予定でしたが
ショールームに行ったら真逆のブラックウォールナットが素敵で
ただフローリングをウォールナットにするにあたり一つ目の問題が値段でした。
一階だけオプションにした場合ハードメイプルだと20万。ブラックウォールナットだと40万ぐらいとの事

旦那の許可が下りるか不安でしたが、この件に関してはまぁいいんじゃない。とのお言葉が

と言うのも、旦那は元々ブラウンのこういう感じが好きなんです。
思っていたより悪くないかも?

でも少しでも広く見える明るい色合いの方がいいよ!という私の意見を通してくれていました。
なのでウォールナットは増額しちゃうけど
本当は濃い色がよかったからとすんなりOK

二つ目の問題が建具との相性です。
一階の床はウォールナットにするけど二階はプレーン(メイプル系)の予定で
他の建具も明るい色のままでいきたかったんです。
i-cubeの家だと建具はブラウンかメイプルの2色
又はホワイト(薄いベージュ)・ライト(メイプルに近い色)・ビター(こげ茶)の3色から選ぶようになるんですが
一番明るいホワイトが真っ白じゃなくて薄いベージュなんですよね

フローリングの濃い茶色とベージュが合うのかどうかわからなくて
ネットで検索してみたんですが、この組み合わせを採用してる画像が見つけられず(>_<)
で、i-smartならこんな感じの
真っ白が選べるのに!って
今更i-smartが気になり始めるという
そもそもウチがi-cubeを選んだ理由は当初予算オーバーの分譲地をすすめられていて
そこの見積もりを安くするために営業さんがi-cubeをすすめてきたんです。
私達もi-cubeの標準設備で十分だし、何より家の性能が変わらなくて安いならと
分譲地をやめた後もi-cubeで話をすすめていました。
でも今になってみると予算はまだ余裕があるし
i-smartなら真っ白の建具を選べる!
そして設備のグレードも少しアップする!
何より色味が合うのか不安すぎるバクチをしなくていい!
って事で営業さんにi-smartに変えたいです!と言ったんですが・・・
ローンとか書類関係(?)がi-cubeでやってきてるので今からは変えられないです。
とのお返事
i-smartとi-cubeは似てるから変えられるかな〜なんて思ったんだけどダメでした(>_<)
そんなわけで結局ドアと幅木は茶色
それ以外はホワイトウォールナットにして
色合いは完成までドキドキのお楽しみとなりました。
で、実際出来上がってみると・・・。
むしろ今となっては見慣れて全く違和感なし

i-smartに変えられなかったのは残念だけど、安く済んだって事で良しとしよう