あばれる君
工務店選びってほんと悩みますよねー
まずは、その工務店さんが建てた家を見てみると
キラメキや発見があるかもしれません。
では、少し戻って
私達がEホームのモデルハウスを見た時のこと…
このブログにもnon君が書いてますが
本当に住む人の動線のことを考えて作られていた。
その他にも
楽しさやワクワク
いっぱいのおうちでした。
洗濯をして干してそのままクローゼットへ。
この動線がすごくスムーズで
イメージしやすくてとても良かった!
新築のモデルハウスはキレイなのが当たり前。
この家がよい、こんな家に住みたいって
思えるって割と大事だと思うんです。
まぁ、完全オーダーの注文住宅だから
作ろうと思えばどんな家でも建てられる。
でもそのヒラメキキラメキのヒントって
素人にはなかなか難しい。
Eホームのモデルハウスには
そんなヒントが沢山あった。
2度目のこともあってキレイな中にも工事の雑さや
気になるところ…要はアラ探しみたいなことを
してしまうんだけど、全くなくて。
Tホーム北海道もステキなモデルハウスだった。
けどねー
Eホームのあとだからか、キラメキはなかったなー
後ね、営業のKさんが自分で言ってたんだけど
キッチンの吊戸の扉が開きにくくて。
直さなきゃいけないんですが
まだ直せてなくて
モデルハウスは顔なのにね。
早く直したら良いのにー。
そして、外壁。
Eホームでは料金アップするって言われた
太いタイプのガルバ。
他のメーカーさんは歪んでるけどうちのは…って。
たーしーかーにー!
言われてみたら歪みのある外壁が
結構あるんですねー
Tホーム北海道にはなかった!
しかし。
あれ?
外壁の仕上げ。なんていうんだろう。
ここの仕上げがイマイチだったんです。
気になるのですよ、 miiちゃんは…
ま、気になったことは伝えていったらよい!
だから、ここが決定打ではなく。
まぁ、悩みの材料でしたねー。
同じ位の価格でTホームの方が安い。
しかもネオマフォーム。
ネオマフォームを調べると
良いことしか書いてない。
でもキラメキがあったのはEホーム。
そして安心できる。
でもTホームの方が安くて広い。
しかも車庫付。
むむむむむむむむー