こんにちは😊
京都の亀岡市で、6才の長男マグロと2才の長女ぷー子と、6ヶ月の次女ぽん子の三人育児をしています✨✨ただいま育休中です。
長男マグロの小学校入学、長女ぷー子のイヤイヤ期やトイトレ、次女ぽん子の授乳や離乳食のことなどと、時々趣味のDIYのことなど書いています✨✨
昨日の夜、地区懇談会でしたー
地区懇談会とは⁉️
地区ごとのミニPTA懇談会です。
夜8時から近所の自治会館で開かれます。先生も来ます(ほんまお疲れ様です・・・)。
夜8時‼️
こんな時間にお外を(めっちゃ近所やけど。なんなら家からちょっと見えてる)ウロウロするだなんて久しぶり⁉️
しかも子どもナシで⁉️
と、なんやらワクワク✨(絶対ワクワクする話ない)
懇談での話の中心は、とにかくこの地区が遠い‼️ということ‼️
学校で一番遠いです😭
登下校に1時間くらいかかる日もあるので、国道も越えるし交通安全確保とか、熱中症対策とか。
夏休み中のプール解放も、集団登下校で歩いて行かなあかんみたい‼️ワオ‼️
でも水分補給の話になり、、、
ああ、まあジュースぽいもんね・・・
まじか。
ちなみに給食にもお茶は出ません。(牛乳だけ。よけいノドかわきそう)
給水スポットもないので、朝持ってきたので一日過ごさなきゃいけない!
なんでやねーーーん、ただの氷やで⁉️
こっそりゼリー凍らしたやつとか、忍ばしてないで⁉️(しそう)
て思ったら極めつけ、
いやいやいや‼️
下手したら1時間くらい炎天下歩き続けやから‼️
交通事故の前に、熱中症で死ぬから‼️
ああーーー
学校って、こうやったなあ〜〜😵
(話し合いの結果、登下校中にお茶を飲んでもいいポイントを作ることに。お茶も自由に飲めへんのかキミらは・・・😵)
集団生活、今となっては耐えられる自信ないわ😆
ご訪問ありがとうございます😊
いいねやコメント・フォローも、いつも本当にありがとうございます✨✨