こんにちは😊
京都の亀岡市で、6才の長男マグロと2才の長女ぷー子と、3ヶ月の次女ぽん子を育てています✨✨ただいま育休中です。
長男マグロが先日小学校入学し、新1年生生活が始まりました✨✨
うち、今まで家で、ちゃんとした(?)おやつの習慣がありませんでした。
平日は保育園だし、土日はだいたい出かけてるし。
おやつを食べるタイミングがあんまりなさすぎて、
いただき物の焼き菓子とかは
朝食べさせたりしてました。
今、午後早く帰ってくるマグロ。
その後ドカドカぞろぞろやってくる友達らと
やむなく最近買って置いとくようにしてますが、
小学校1年生の子どもたちが
どんなおやつをどれくらい食べるのが普通かわからん‼️
例えば
雪の宿なら2袋、
おにぎりせんべい数枚(ミニなら1袋)、
ルマンドは可だけどアルフォートはチョコ度が高いので不可、
果物はおやつに入らない、
干し芋は問題外
とか、ガイドラインが欲しいわ。
でもきゃつら(マグロ含む)
食べるだけ食べたら
軍隊アリ⁉️
ご訪問ありがとうございます😊
いいねやコメント・フォローも、いつも本当にありがとうございます✨✨