こんにちは!
ご訪問ありがとうございます😊
いいねやコメント・フォローもいつも本当にありがとうございます✨✨
京都の亀岡市で、6才の長男マグロともうすぐ2才の長女ぷー子と、ただいま1ヶ月の次女ぽん子を育てています。
新生児育児で産休中、授乳生活を送っております。
2月ですね!2月です!
今日から上の子2人は短縮保育で、4時までにお迎えです。
ぐわーとうとうこの日が来てしまった!
産休中って、前も思ったけど意外にバタバタ忙しくて、毎日あっちゅうまに夕方で、6時まで見てもらってもいつもバタバタで。
なのに4時だと⁉︎
ぽん子のお風呂はいつ入れれば⁉︎
晩御飯作りは⁉︎
長男マグロはまあ、言ってわかる年やしいいとして、野獣・長女ぷー子・・・
野獣のうろちょろしてる中で新生児の風呂・・・‼︎
ムリー‼︎
こないだもパズルでぽん子の頭殴ってたから!ものすっご良い笑顔で!
パズル、小さい子用の大きなピースの硬いアンパンマンで、そこそこ打撃力あるから(涙)。
なんも予定がない日は午前中にがんばればまだいいけど、予防接種やらがある日はもう・・・考えるだけでオソロシイ💦ごはんは冷凍ギョウザ焼くしかないわ。
こうしてバタバタ一瞬で、育休も終わっちゃうんやろなあ〜💦
そんな野獣(ぷー子)ですが、マグロの時にあれほどがんばっていたトイトレ、いまだまったくさせてません!
あれれー?もうはや2才だヨー?
1人目よりも2人目、さらに3人目と適当になるのが育児・・・(いや、ちゃんとしてる人はしてるから!)
そろそろトイレというものを認識させるところから始めなければと思っていた矢先、
「おちっこ」て言いましたけどコレ、
コロンて出てたんおっきい方!謎!