バリ島スーパーで、プチプラお土産 | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

滞在していたのはとても小さな村で、外国人というだけでぎょっとされたりちらちらクスクスされたりするような場所でしたが、一応スーパーにはお土産コーナーがありました。

もしかしたら、地元の方がほかの土地の方へ贈るものだったのかも?

いわゆる「ばらまき系」の小物が豊富でした。

代表的なのはお香。これは日本のものよりぐっと長めのお線香が、紙箱や袋にまとめられております。

次に多いのが石鹸かな?色も香りもさまざま。ジャスミンフレーバー、とか。髪も洗える、しっとりするというようなものもありました。

他にはクリームとか。ハンドクリームよりも、エステで使うようなものが多かった気がします。そもそも手、たぶんそんなに乾燥しないので、日本みたくハンドクリームメジャーでないかも。

あとは木彫りっぽいのとか…手帳とかトートとか、後に行ったがっつりお土産物屋系ではアクセサリーや籐で作られたもの、布製品も多かったかな。

一応「バリ」と銘打ったチョコレートとかもありました。

おもしろかったから買ってみたんですが、Dさんに見られて「なんでばりでちょこれーとですか」とつっこまれました(;^_^Aたしかに~

Dさんちで飲んでいるコーヒーの粉(インスタント上の顆粒ではない、細かなコーヒー粉をお湯に混ぜて飲むタイプ)も購入しましたが、同じ陳列棚に「コピ・ルアック」もあって、小さな箱が日本円(!)にして5000円ほどもしていたのがビックリでした。

コピ・ルアック、あの有名な…ルアックさんという動物の体内でコーヒー豆が変質することによるなんちゃらの…(-。-;)

5000円て!食堂で数百円でお腹いっぱいになるというのに!

そんなこんなでスーパー編、もう一回続きます~(*^▽^*)

 

 


人気ブログランキングへ