猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

こちらは、
重度の知的障害
(自閉傾向あり・発語なし)
を伴う6歳の娘と、
そのきょうだい児である
1歳の弟を育てる
平凡なおばさんのブログです照れ

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

園から帰宅した娘が、唐突に美しいY字バランスを披露してくれました(笑)


\バァーン!/
親に全く似ず、脚が長いなぁ…真顔

(※腰部分に見える黄色いベルトは、室内ブランコ用のもので、正規の使い方ではありませんが、転げ落ち防止のために着けています)


恐竜くん 恐竜くん 恐竜くん


さて、今日はいつも通っている児童館のカフェに参加してきましたニコニコ

ここ最近ご新規さんの参加が多くて、小さなお子さん連れの方も来てくれているので、息子が一緒に遊べたりして楽しそうですラブラブ


お久しぶりの方も来られていて、近況など聞きつつ賑やかに過ごしましたキラキラ

その方は、春から上のお兄ちゃんが中学に進学したのを期に、お仕事に復帰されて頑張っておられたのですが、ご自宅の引っ越しに伴い、下のお子さんの支援学校の送迎時間が変更になり、始業時間に間に合わなくなってしまったのを期に退職されたそうですアセアセ
人間関係にも恵まれて、とてもよい職場だったそうで、少し残念がられていましたショボーン


わたしも娘が小学校入学したら、ぼんやりとだけど働きたいなぁと思っているので、色々情報を教えていただきましたキラキラ

お仕事自体はやりがいがあるし、社会に出ることはとても楽しかったそうですが、やはり疲れるので毎日の家事と、お子さんのお世話が結構しんどかったそうですアセアセ←そりゃそうですよねゲッソリわたしもとっても不安な部分です…

話を聞いていたら、仕事で疲れ過ぎて、帰宅したら子どもたちを放置したまま電池が切れる自分の未来がフッと脳裏を掠めたので、

就労前に、
まず体力作りして
おかないとな…真顔

と、切実に思いました。


うーん、家事と育児を完璧にこなした上でバリバリ働けるような強靭な肉体と精神が欲しい!笑い泣き


そもそも、わたしは結婚を期に(引っ越すため)退職したけど、元々夫婦共働きで生計を立てるつもりだったので、結婚後に再就職し、子どもが出来るまではフルタイムでバリバリ働いてましたウインクそして、子どもが生まれても保育所に預けて働くつもりでした。

↑出産を期に退職していたので、就活するのにあんまり子どもが小さいと振り回してしまって母子ともに大変かなと思い、2歳頃から再就職出来たらな~と呑気に思ってました…ニコ現実は、2歳頃はめっちゃ遠方の療育に母子で毎週通ったり、定期的に大学病院に通院したりしてて、ハードで仕事どころではない日々でした(笑)


パパの収入1本で、今現在は何とかやりくり出来ているけど、お米はわたしの実家から好意で送ってもらっているし(父方の伯母さんが農家なので、結婚当初は玄米を毎年1年分ずつ購入させてもらっていたのですが、娘の障害が色々分かってきてからは、親が精米したお米を定期的に送ってくれるように…笑い泣きお世話かけているなぁ…タラー)、完璧に親から自立できてない感じがまだまだありますショボーン


それでも一応、娘だけなら塾も受験もないし、大学もおそらく行かないので、教育費はそんなに心配なさそうなのです。(その代わり、将来生活できる場所を探すか作るかしてあげないといけないけど…滝汗)

…が!

息子の教育費のことを考えると、パパの収入だけでは

かなり心許ないです笑い泣き

(いや、毎日あんなに残業して、休日出勤だってすごくしてるのに、どうしてこんなにお給料が少ないんだろう…って根本的な問題もあるのですが真顔)

そこで、今はこんな状況ですが、わたしもいずれはお仕事せねばなぁ…と悶々と考えているのでした。


私自身、家事や子育ては意外と嫌いではなく、今の大変な毎日も、充実していてとても楽しいのですが、社会との繋がりや、母としてでないわたしの時間ができたら嬉しいなと思っているので、いつになるか分からないけど、無理なくお仕事が出来るようになったら良いなぁ照れ



…ハッポーン

よくよく考えたら、娘の入学の年は息子の幼稚園プレの年なんですよねアセアセ(3月生まれ…真顔)
娘が小学生になって時間が出来ても、まだまだ息子に手がかかるから、焦っても無理だ~笑い泣き

もし娘が支援学校に決まったら、PTA活動がかなり活発であることも先輩ママたちから聞いているので、考えたら何だか就活がどんどん遠くなってきました…。

わたしのブランクがどんどん長くなってしまって、その頃には就職が不安になってそうです笑い泣きヒー


また、いずれお仕事に挑めそうな時期が来たら、就活の様子など記事にしたいと思いますキラキラ(それまでは主婦頑張るぞ~グー)


バイキンくん バイキンくん バイキンくん


ふー、長々と私事を書いてしまってスミマセンアセアセ



気を取り直して、

ゲーマーパパの遺伝なのか、コントローラーの持ち方がいっちょまえの息子爆笑


\いないいない~/


\ばあっ/
良い笑顔(笑)


コントローラーの持ち方は上手だけど使い方は間違っている(?)息子でしたチュー


明日は娘の地域の学校見学に行ってきます~!園長先生とか担任の先生とか一緒に行くそうで、緊張します…ゲッソリアセアセ