猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

こちらは、
重度の知的障害
(自閉傾向あり・発語なし)
を伴う6歳の娘と、
そのきょうだい児である
1歳の弟を育てる
平凡なおばさんのブログです照れ

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

今日は、パパが娘の療育園で保育参加する日でしたニコニコ

旅行の翌日で疲れてたけど、頑張って行ったパパ、お疲れ様お願い←旅行行く時点では予定を忘れていたっぽい…タラー


保育参加は、以前入園時にわたしが参加した5日間の母子登園とほぼ同じ内容で、"お仕事で忙しいパパも、1日だけ子どもたちの様子を見ながら保育を体験しましょう~ルンルン"みたいな感じの催し(?)ですウインク

以前の母子登園時に、既にパパ(or祖父母)が参加されてるご家庭が結構あって、うちは全日わたしのみの参加だったので、パパも参加すれば良いのに~!ムキーと思ってたフラストレーションが、この行事で解消されました(笑)


パパはこういう行事はかなり苦手で面倒臭がる人なので、行く前は行き渋りっぽくなってましたが、なんとか参加して、帰ってきたら心を入れ換えたように

先生たち、
毎日大変やなぁ…ショボーンお願いアセアセ

と、しみじみ呟いていました(笑)


今回の参加は、先生たちプロのやり方を身近に見られるし、園での娘の過ごし方や、他のお子さんの様子も見れて、良い体験になったんじゃないかなぁキラキラ

そしてパパは帰宅した後すぐに出勤して行きました…真顔

社畜だなぁ…ガーン


そういえば、娘は今日も園での布パンツトイレトレで漏らしてしまい、先生も

『娘ちゃん、水分補給が日によってまちまちで(ガブガブ飲む日もあれば、全く飲まない日もある)、未だにオシッコのタイミングがこちらで把握できてないんですよ~アセアセ

と、困ってらっしゃるようでしたもやもや(漏らすこと自体は全然構わないのだけど、時間排泄を促すためにはまず本人のオシッコのタイミングを見極めたいらしい…キョロキョロ)

今日はパパが目を離した隙にびちょびちょになってたらしいです。うーん、まだまだ先は長そう…笑い泣き

去年通ってた発達支援で、何ヵ月か連続でトイレでオシッコ出来てた時期もあったけど、今思うとあれは奇跡だったのかなぁアセアセ


小学校入学までにオムツ卒業は無理そうですが、娘のタイミングで無理なくトレーニング出来ればと思っているので、先生たちに相談しつつ気長に頑張ってみようと思います照れ

しかし、もしかしたら今1歳の息子の方が先にオムツ卒業する可能性が高いのでは…?滝汗



お昼寝起きでぼんやりする娘↓
旅行疲れなのか、夜も結構寝てます!

毎日こんなくらい寝て欲しい~笑い泣き(横の肌色は息子のムチムチあんよ照れ)


あと、昨日の旅行中にbirthdayで買ったベビー布団シーツ↓
タオル地でさらさらしてきもちいいラブラブ


前に使ってたシーツ、年期が入りすぎて真ん中辺りの生地がうすーくなってきてしまい、2枚あった内の1枚は大きな穴が開いて破棄したのでしたアセアセ


娘が生まれたときに買って、6年間この場所にずーっと敷いたまま…←オムツ換えに便利なので笑い泣き(まめに干したり洗ったりはしてますよアセアセ)

うん…

そりゃ破れもするわ…真顔



さて、明日は、6月に入っていよいよ本格的に動き出した来年度の娘の放課後児童デイ探し、1軒目の見学に行って来ますウインク(今のところ2軒に申し込み中)

地域的に、この辺の放デイはどこもいっぱいゲッソリなので、2~3ヶ所を併用して月~金(土)フルで埋めるのを目指しているのですが、明日行くところは奇跡的にまだ空きがあるそうで、期待大キラキラ

でも、子どもさんによっては、場所見知りなどで施設内に入れなくて入所を断念する子もいるそうなので、娘が気に入ってくれることを願ってますアセアセ

もし好感触なら放デイ探しがあっさり終わる可能性も…お願い←だったら本当に助かるラブラブ


よーし、今週も忙しくなりそうですが頑張るぞ~流れ星