臨死!江古田ちゃん
臨死!! 江古田ちゃん(1) /瀧波 ユカリ
うは~、気付いたら5月全然更新してませんでした…。
しかし、ご紹介したいマンガがございます。待望の単行本化ですよ!これを待ってたんですよ、アフタヌーンでは…!
4コママンガなんですが、ジャンルレスで楽しめるマンガだと思います。職場の友達にも回しまくってます。
そして職場のとある道東の市出身のコに読ませたら「この作者知ってる…」と言うではないですかw
正確にはお姉ちゃんとよく話してたらしいんですがね。
北海道出身のマンガ家さんとは言え、こんな身近に知り合いがいるとは思いもよりませんでしたよ。
この本、コーチャンフォーに行った時に見つけて「ウハー!」となりならが即買いしたんですが、後日札幌駅近くの紀伊國屋書店に立ち寄ったところ、サイン入りの本を見つけてまた買ってしまいました…。
そしてお友達にもあげようと思って買ってある本もあったので、今我が家に江古田ちゃんが3冊ある事になります。こんなにたくさん、同じ本が家にある状況も久々だなぁ(笑)。
ぴっぴらさん
ぴっぴら帳 (完結編) /こうの 史代
こうの史代作品をちょっとずつ集めてます。
アクション本誌でちょっと気になってた「さんさん録」、んで買って見事にハマった「こっこさん」。
元々いきものが好きだから、人と生き物が出てくる面白いマンガは大好きなんですが(佐々木倫子の「動物のお医者さん」ももちろん好きだ)、こうのさんの作品に出てくる生き物はやっぱり身近にいただけあって、もう表情も動作もとってもリアル。
リアルかつとっても面白く描かれていて、かなり楽しく読み進めることが出来ます。
この「ぴっぴら帳(ノート)」はセキセイインコのお話。ストーリー系4コマで、1巻とこの完結編が出ています。コーチャンフォーとかで探してもなかなか売ってなくて、職場近くの本屋で両方見つけてついついまとめて買ってしまいました。(同時購入が「団地ともお 7巻」と「よつばと! 5巻」という相変わらずのわけのわからなさ)
久々に広く人にオススメできるマンガに出会ったと思っています。
他の本も集めよう。
そんなわけで
グラップラー刃牙のコンビニ版を買いあさっています(笑)。
なかなか揃って売ってなくて、今日は深夜のコンビニをあちこち徘徊しました。
徘徊も含めて、今手元にあるのが「地下闘技場編」の1と「幼年編」の1、2。地下闘技場編の2が読みたいよ~。
「幼年編」の2巻で久々にバキ対花山を見ましたが、やっぱり花山はカッコいいなぁ。この後のトーナメントの花山対克巳も見たくなりました。あとついでに対スペックも…。
とか思ってるので、そのうち「BAKI」を買い集めるんだろうなぁ、と思います。あぁ素晴らしき格闘ファンタジー。
最強のッッッッッ!!!
Rockin'f Vol.20(デーモン閣下の表紙が目印だよ!)を買ったついでに買ってみました、バキ最終章。相変わらずムチャクチャしてますねぇ~。実はまだ1巻しか読んでないから、早く2巻が読みたいな。
今回は独歩とか花山とかは出てこないのかな?どうなんでしょう。花山好きとしてはちょっと気になるところであります。まぁ花山に関してはスカーフェイスがあれば最近は事足りますけどねぇ~(笑)。
ただ内容はやっぱり「グラップラー刃牙」時代のが面白いですね。コンビニで売ってる廉価版そろえちゃおうかなぁ…。
face to aceワンマンだー
face to aceのワンマンライブが決まってしまいました(FCの先行予約お知らせが来たのです)。
今回は関東圏のみ…ライブのタイトルからして、2月から4月にかけてのライブハウスツアーの続きのようなカンジっぽいです。
3月に札幌に来てもらって、5月は温泉ツアーがあって…とせっかくface to aceづいてるので、思い切って行くことに決めました。まぁチケット取れたらの話ですけど…。
ちょうど6月って、AIR DOのチケットが安めに取れるみたいだしねw
またお世話になります東横イン。