書きたい時に書きたい事だけを書き殴るブログ 〜筆者:長濱裕基〜

書きたい時に書きたい事だけを書き殴るブログ 〜筆者:長濱裕基〜

ブログ初心者が書きたい時に書きたい事だけ書き殴り続けた先に何が待っているのか。知識は皆無。注意は散漫。方向性は迷子。さて何を書こうか。

だいぶ長いこと放置していました…

 

投稿していなかった間に色んなことがあり、

 

引っ越ししたり、忙しくなったりと様々でしたが。

 

ようやく腰を据えて趣味活動ができる時間が少しずつ増えてきました。

 

 

これまで自分の好きな曲を紹介してきましたが、

 

少し方向性を変えた投稿をしようと思います。

 

 

知ってる人はどれだけいるかわかりませんが、筆者自身も音楽を嗜んでいます。

 

今後は不定期ではありますが、自分のしている音楽活動を紹介していければと思います。

 

 

音楽活動にもいろいろ形がありますが、筆者は主に、

 

1)DTM音源同期パフォーマー(After goat)

2)弾き語り(本名)

 

この二つで活動しています。

 

↓わかりやすいのはこちらの例

 

1)After goat

 

2)本名の長濱裕基

 

どちらも同じ曲ですが、雰囲気が少し異なりますね。

どちらのスタイルも大好きです。

 

 

今回はこちらの楽曲の徹底解説をしていきたいと思います。

 

 

楽曲徹底解説Vol.1

「白夜」

 

 

ライブでの定番曲となっている、多分今まで一番演奏してきた曲です。

6分超のバラード。なげぇ。

 

 

〜Chapter 1. 生まれたきっかけ〜

 

この曲は今から3年前、ちょうどコロナ全盛期に完成した曲です。

 

原型はそれより2年ほど前、

 

弾き語りを始めて、自作曲をやるようになってしばらくしたくらいに作り始めました。

 

テーマは「孤独」

ひとりぼっちの悲しみを表現した曲となりました。

 

元々筆者は当時一人の時間の過ごし方がわからなくて、

 

特にライブ活動をしていると音楽仲間達と楽しい時間を共有したのに、

その後一人で帰る時に何ともいえない虚しさをすごく寂しく感じていました。

(まぁ今はほぼないです)

 

人間誰しも孤独には勝てないよなぁと思い、

楽しい時間が終わって一人で家に帰るときの虚しさを歌詞にして曲を作っていました。

 

メロディ自体もそこまで変にはならなかったので、意外といけそうと感じたのですが、

筆者はこの曲を一度「封印」しました。

 

理由は一つ。

「30代の男の孤独とか聴いてられねぇ」からです。

 

もちろん古来より男の悲哀を歌った名曲は数多く存在します。

 

 

 

 

個人的に一番男の孤独を感じる曲です。

 

 

ところが作詞をしていく中で、どんどんと内容が女々しくなってきて、

 

表現や描写はともかく、こんなことを考えていると思われると気になって歌えないなと。

 

 

 

そもそもこれは表現活動をしている人間にはあるあるなのですが、

 

自分の思いを素直に表現しているものほど小っ恥ずかしいものでして。

 

何でもかんでもありのままをレリゴーできるわけではないです。

(だから少し表現を捻ったりする、照れ隠しみたいなものですね)

 

 

こうして一時期封印していましたが、

 

ある時、一つの妙案を思いつきました。

 

 

「主人公を女性にして、歌詞の内容を変えたら歌えるのではないか?」

 

 

そうして歌詞の内容を修正し、歌ってみたところ、

 

 

これまで作った曲の中でも割といい反応がありました。

結構嬉しかったですね。

 

女性の演者さんやお客さんの中でも、

「この曲好きです」と言ってくれることが多かったのが印象的でした。

(そもそも筆者の音楽はあんまり人受けしないし、陰キャなのでこういう言葉をもらいやすい人でもないです)

 

 

〜Chapter 2.歌詞解説 〜

 

それでは歌詞の解説を書いていきます。

以下に歌詞載せてます。

何気に歌詞を公開するのも初めてなんだよなぁ。

 

 

白夜

 

誰もいない一人の夜は空気が重たくって動けない

ひとりぼっちが板について 「寂しい」って感情もどこか行った

 

悲しいことなんて何もないのに楽しいとは何故だか言えなくて

幸せごっこならできるのに幸せとはどうしても思えない

 

氷の溶けたグラス 部屋に響いている 空気清浄機の音

 

「心で繋がってるよ」なんて ありふれた言葉じゃなくて

今すぐ私の部屋に来て抱きしめてよ

 

距離なんて関係ない この吐息が聞こえるくらいに

今すぐそばにきて

 

誰かの悪口を言った日は自己嫌悪に陥って眠れない

暗い曲ばっかり好きになって 自分が作ったご飯が嫌いになる

 

枝毛が増えた髪 あの時やめ損ねた セーラムの1mg

 

「またいつか会おうよ」なんて ありきたりな言葉じゃなくて

「また」も「いつか」も『今』にして会いにきてよ

 

理由とか必要ない 溶け合って一つになるくらい

ずっと ずっと そばにいて

 

こんなに辛いなら夜なんてならなくていい

こっちから朝を迎えにいければいいのに

 

あなたじゃなくていい 誰だって構わない

今夜は「ふたりぼっち」でいさせてよ

 

「心で繋がってるよ」なんて ありがちな言葉じゃなくて

今すぐ私の部屋に来て抱きしめてよ

 

距離なんて関係ない この吐息が聞こえるくらいに 今すぐそばにきて

 

「またいつか会おうよ」なんて 反吐が出そうな言葉じゃなくて

「また」も「いつか」も『今』にして会いにきてよ

 

理由とか必要ない 溶け合ってぐちゃぐちゃになるくらい

ずっと ずっと そばにいて

 

今夜だけは 夜を忘れさせて

 

是非とも上の動画リンクから視聴してみてください。

 

「白夜」というのは、

『太陽が沈んでも暗くならない現象』のことで、

主にアイスランドやアラスカなどの地域で体験できるらしいです。

 

この曲の舞台は夜。

部屋で一人の時間を過ごしている女性をテーマにしています。

 

夜が孤独を深めてしまうなら、いっそ夜にならなかったらいいのでは?

夜になっても明るければ寂しくないのでは?

 

そんな祈りのような思いを歌詞にしました。

 

 

登場人物の女性は、集団でいるときは楽しく賑やかに過ごせるけれど、

一人暮らしの家に帰るとすごく寂しがりになる。

一見強そうだけれど、一人の時は弱いみたいな、

そんな女性像を想像しながら歌詞にしました。

 

 

一番:寂しい夜について

多分それほど報われていないこともなく、それなりの生活はうまくやれている。

おそらく友人関係も希薄ではないし、頼り頼られて生活できている。

でもその生活が幸せなのかと言われたら、「幸せ」とは言えない。

 

最初から誰もそばにいないんじゃなく、誰かと過ごした時間があるから孤独を感じる。

「ひとりぼっちが板について」というのは、

なりたくないひとりぼっちを繰り返していく中で身につけていったみたいな表現で書きました。

 

「氷の溶けたグラス」「部屋に響いている空気清浄機の音」の歌詞は、

彼女の孤独な生活の様子を一言で書いてみました。

片付けられることもなく氷が溶けてしまったグラス(多分アルコール)、

空気清浄機が響くほど生活音が少ない環境、

ただ寂しいと書くよりも、もっと無機質感が出せるかと思い、書きました。

 

「距離なんて関係ない」「吐息が聞こえるくらい」の歌詞は、

実はコロナ禍の出来事も影響しています。

あの頃はソーシャルディスタンスが叫ばれており、

飛沫感染を防ぐために誰もそばにいることができなかった。

吐息が聞こえる距離に、人と人がいること自体できなかったですよね。

その頃の時勢が歌詞に影響していたと、こうやって書き出してみると思い出します。

 

 

二番:彼女の生活について

うまく人と関わろうとする中で、ふと感じる寂しさを歌詞にしました。

 

「自分が作ったご飯が嫌いになる」という歌詞は筆者の一人暮らしの体験も混ざってて、

なんか自分のためだけにご飯を作る行為ってそれほど一生懸命になれないというか。

誰かのために作るご飯ってそれだけで価値があるように感じます。

まぁそれもやり続けるとめんどくせーってなるんでしょうが笑

 

一回一人暮らししてる時に不意に餃子が食べたくなって、

なれない手つきで一人で60個ほど餃子を包んでたらものすごく虚しくなったことがあります。

こういう時に哲学が生まれるんだろうなぁと感じました。

 

「あの時やめ損ねたセーラムの1mg」、

過去の体験で、一人になることに強く不安を感じるようになってしまったのか、

昔の寂しくなかった時の名残でやめられず吸っているのか、

彼女は寂しさを知っている、つまり楽しい時間を経験している人なので、

こういう表現をしてみました。

ちなみにセーラムとはセーラムピアニッシモというタバコの銘柄です。

 

余談ですが、この曲をやり始めた頃、ここの歌詞を聞いたお客さんから一言、

「セーラームーンの1ミリって何ですか?」と言われたので、

きちんと言い切るように歌い方を変えたりしています。

 

「またいつか会おうよ」の、

「また」も「いつか」も『今』にしてという表現は、

この曲の最初の方で出てきたフレーズです。

 

僕は歌詞を書く時、少しずつ小説を書くように作るタイプではなく、

「このフレーズ歌いたい!」っていう歌詞を考えて、

そこから歌詞を派生していくというやり方で作詞していることが多いです。

 

個人的にこのフレーズと、後半のあるフレーズを思いついた時に、

「あぁ、この曲は多分大丈夫だ」と思いました。

多分いろんな推敲は重ねるだろうけど、一貫性のある歌詞が書けるだろう、

そういう予感がしました。結果どうなったかはわかりませんが。

 

 

Cメロ:感情爆発&タイトル回収

「こんなに辛いなら夜なんてならなくていい」という歌詞、

これが「白夜」のタイトルの由縁です。

 

要するに孤独な感情が爆発するから、早く朝になれや!という気持ちです。

 

「あなたじゃなくていい 誰だって構わない」というフレーズですが、

ここは行きずりの相手でも良い、誰でもいいという軽い感じではなくて、

自分のことを孤独じゃなくならせてくれるならどんな人でもいいというイメージです。

→そういう誰とでも寝れるみたいな割り切り方ができないから孤独になっている

 

「今夜はふたりぼっちでいさせてよ」

このフレーズが先ほど話していた後半のフレーズです。

曲調的にも一番の盛り上がりの時の歌詞なのでどんな歌詞にするか悩みましたが、

このフレーズのおかげできちんと形になりました。

 

最後:赤裸々な感情表出

「反吐が出そうな言葉」「ぐちゃぐちゃになるくらい」など、

最後のサビはこれまでより表現を赤裸々にしました。

 

この曲は自分の抱える孤独や、悲しみや虚しさを切々と語り、

最後はしっかりと表出する形になっています。

 

何となくですが、

一番や二番の彼女は、人とうまくやろうとしていますが、

徐々に夜が深くなって、一人で抱えることがしんどくなって、

体裁を保っていられなくなるというか、なりふり構っていられないというか、

 

そういう不安定な感じを表現したかったのかもしれません。

 

 

〜Chapter 3.まとめ 〜

 

久しぶりに長く語りました。

 

いろんな音楽家の方々もおっしゃられていますが、

 

楽曲の解説なんて野暮なこと、本当はやらない方がいいのだと思います。

 

その楽曲を聴いて、どう感じるかは聴いてくれたお客様なので。

 

作り手が「この曲はこう聴いてほしい」とか注文を付けると私情が加わるので、

 

本当は何も語らずが一番格好いいのかもしれませんが。

 

 

 

この「白夜」という曲を作ったのは筆者です。

 

歌詞もメロディーも自分で作りました。

 

でも自分が望んでいるほど多くの方に届いているとは思っていません。

 

 

大企業の新製品は売り込むためにたくさんのCM を広告として打ち出します。

 

何十回、何百回と試作やプレゼンをしています。

 

 

自分の作った楽曲が、少しでも多くの人に届くためにどれだけのことをしているか。

 

 

アーティストにとって、作品は子供です。

 

自分の子供のプレゼンをして何が悪いか!笑

 

 

まぁそこまで考えて書いたわけではないのですが、

 

せっかくこういう風に広げていけるツールがあるんだったら、

 

いろんなことをしながら自分をしてもらおうと思い、今回楽曲解説をしてみました。

 

 

 

長文すごく長いと思いますので、全部読まなくていいです。

 

でもできれば1回くらい視聴してくれたらありがたいです。

 

んでもってライブとかに遊びにきてくれたら最高です⭐️

 

 

今回はここまで。

 

After goat、弾き語りで作った曲はかなり多いので、

 

また気が向いたら楽曲徹底解説やりたいと思います。

 

こう見えても医療職なので、昨今の様々な情勢に合わせた仕事をしていると、やっぱりどうしても忙しくなる。

折角の趣味で初めてみたブログも多忙により更新が途絶えて数ヶ月。

 

書きたいときに書きたいことを書く。

それをテーマに投稿してきたが、

今更になって「書きたいこと」が行方不明になる。

 

ぶっちゃけ今の医療情勢とか感染状況の話なんて書きたいことにはならない。

それぞれの正義や主張を否定する気はないし、仮に自分の意見と違ってるからといって批判するほど主張したいこともない。

 

自分の好きな音楽のことをただただ書き連ねればいいのだけれど、

忙しいことを理由に音楽を聞くことからも時々逃げたくなる時がある。

 

好きなバンドの新譜を楽しみに思わなくなったのはいつ頃からだろう。

そもそもここ最近、CDショップに行ったり、新譜情報を探す行為もとんとなくなった。

 

「疲れてるのか…」

そう結論づけて眠る日もある。

ただその言葉も自分を正確に表しているとは思えない。

 

仕事は人生における「暇潰し」だ。

少なくとも僕はそう信じている。

長い人生、仕事くらいしとかないと退屈だ。

どれだけ楽しいことがあっても、それだけではいつか飽きる。

だから仕事をする。

 

自分の限りある命の中で、おそらく一番長く携わる行為、それが仕事。

暇潰しといったが、適当にする気はない。

人生で一番長く関わる以上、楽しくない仕事はしたくない。

 

だから今仕事は楽しい。

もちろん楽しいことばかりではないが、

「楽しくないこと」の中にも楽しいことややりがいがある。

 

嫌いな食べ物を避け続けて選べるメニューを減らすくらいなら、

嫌いな食べ物を好きになった方が結果的に食べたいものが多く選べるようになる。

 

そういう考えなので、どれだけ仕事が忙しくてもそんなにしんどくはならない。

むしろ楽しいことを常に探しているので、ストレスもそれほどたまらない。

 

 

 

何が言いたいかというと、

音楽離れしている理由に、仕事の多忙は当てはまらないということ。

 

 

そもそも音楽が嫌いになってるとも思えない。

YouTubeで好きなアーティストが曲をアップしてると、今でも楽しく聴いている。

 

 

最近だと打首獄門同好会の新曲は良かった。

 

 

メイキング動画含めて、この曲はとても楽しかった。

 

 

 

なんだ、まだ音楽好きじゃないか。

じゃあどうして「書きたいこと」が浮かんでこないんだろう。

 

 

これを書き出す前に、これまで投稿してきた記事を軽く流し見してみた。

するとあることに気が付く。

 

 

「このブログってあんまり腹の底を晒していないなぁ」

 

 

別に晒せる腹の中身ではない。

大体ドス黒い感情や魂胆が内蔵している。

 

 

これは書き手の問題なのだ。

自分が熱中できることや、熱中していることを書くから、文章が打てるのだ。

これを見てくれる人を意識して、自分の書きたいことを書かずして、何がブログか。

 

 

 

ということで、今回はライブについて書こうと思う。

 

 

僕は運動の才能は生まれた時から欠落し、勉強の才能もそれほどない。

コミュニケーションもそれほど発達していないし、交友関係も広くない。

 

そんな僕が人並みにできること、自慢できることが音楽だった。

なぜか歌を歌うことだけはよく褒められた。

 

 

豚もおだてりゃ木に登る。

それ以外の項目はそれほど褒められた経験はない。

→中学生の時のカルタ大会は2年連続一位だった。今思えば学年1位になったことはこれっきり。

おだてられた僕は音楽が大好きになった。

 

 

人前で歌ったのは大学の学園祭。

バンドを組んだのもその時。

当時6人バンドだった僕らは無敵だった。

 

ボーカル、ギターボーカル、リズムギター、リードギター、ベース、ドラムの6人。

当時僕はギターボーカルで、本当はサビの部分だけを歌いたかったのに、

インド系の濃い顔立ちをした当時のボーカルの、

「英語は読めんし、早いところは口が回らん」

の一言で、ラップ部分や早口の英語部分をギター弾きながら歌うという、

 

所謂MAN WITH A MISSIONの先駆けみたいなことをしていた。

 

 

もちろん演奏力なんてないし、作ったオリジナル曲もなかなかひどいものだ。

マンウィズといったが、もちろんそんな演奏なんてできるはずがない。

 

ドラムは難しいフィルは叩けるのにリズムキープができないからどんどん早くなるし、

リズムギターはそもそもライブに来てなかった。

僕のギターなんぞあってもなくても変わらない。

バンドの演奏よりも左肩の筋トレの方が効果があったくらい。

 

 

でも無敵だった。

僕らがすごかったわけではない。

バンドってそういうものだ。

 

 

再び人前で歌うようになったのは2016年。

全く弾けなかったギターをもう一度練習して、弾き語りを始めた。

そして今に至る。

 

 

今の自分に無敵感はもうない。

いつだって緊張するし、自分で責任を取るしかない。

 

ステージ上では誰も助けてくれないし、間違えればそこで終わる。

もちろんそんなギラギラした場所ではライブしてないけれども。

心の中では、緊張がいつも渦巻いている。

 

 

そんなライブ前に、いつも必ず聴いている曲がある。

それがこの曲、「紫煙」だ。

 

 

ライブ前にこれを聴くと、体の奥底に火が灯る。

 

多忙でくたくたになって倒れ込むように寝る自分はいない。

 

何もできないと自信がなかったあの頃の自分はいない。

 

 

 

ただ音楽が好きだった、

 

ただモテたかった、

 

ただ自分の中にある衝動をぶちまけたかった、

 

無敵だったあの頃を思い出して、バフがかかる。

 

 

 

別に不良だったこともないし、悪いことはした覚えはない。

 

それでもこの歌を聴くと力が漲る。

 

 

 

無敵だったあの頃の自分と比べて、

 

今の自分はスターを取っても無敵時間はそんなに長くない。

 

油断してるとすぐ目の前のクリボーにつまづく。

 

でもそれでいい。

 

たった数分の短い無敵時間さえあれば、

 

あとは自分の音楽をやるだけ。

 

 

こんなことをダラダラしながら打っていると、気づく。

 

「あ、まだ書きたいことはあったんだな」

 

 

相変わらず更新頻度は低いけれど、

 

ぼちぼち書いていこうと思います。

 

 

ではまた次の投稿でお会いしましょう。

 

どうも皆様お疲れ様です。

 

GW突入しましたね。

 

まぁ明日は普通に出勤ですが。

 

 

変に10連休なんかしたら仕事に復帰できなくなりそうなので、

 

これくらいの休みと出勤のペースを維持できればいいかと思っています。

 

 

個人的には何も考えず、惰眠を貪るのも悪くはないんですが。

 

そんな今日の1曲はこちらです。

 

 

本日の1曲

「タコ物語」 ゆらゆら帝国

 

 

 

もう解散してしまいましたが、このバンドはガチで物凄いですよね。

 

 

ガレージ系だった初期とは異なり、音楽性の追求に傾倒していった後期、

 

円熟された楽曲の中で、ひたすらに怪しかったこの楽曲。

 

 

ヘッドフォンで聴いていると陶酔の世界観というか、

 

もう何も考えなくいていいやって思います。

 

 

好き嫌いの分かれるバンドですが、

 

僕はものすごく大好きなバンドです。

 

「夜行性の生き物3匹」「発光体」「空洞です」「2005年宇宙の旅」などなど、

 

好きな曲がいっぱいで堪んないです。

 

 

この曲、何気に歌詞がエロ方面全開なのも最高ですね。

 

しかもわりかし直接的だし、

 

ある意味恐怖しかないタコの映像といい、

 

中毒性全開な曲ですので、お好きな方はどうぞ。

どうも皆様、お疲れ様です。

 

GWに突入しましたね。

 

 

いやぁ、最近本当に忙しい。ありがたい。

 

 

世間は久方ぶりの大型連休。

 

と言いつつ、意外と予定はそこそこ埋まっていたりします。

 

 

 

私の住んでいる大阪府高槻市はですね、

 

毎年GWになると街ぐるみで何処の店でも音楽が鳴り続けるという、

 

都市型音楽イベント、

 

「高槻ジャズストリート」が開催されていました。

 

 

ここ数年は感染状況を懸念して開催が中止になっていましたが、

 

今年はようやく開催ができるようです。

 

人流が多いように感じますが、店だけでなく野外スペースでもライブをしているので、

 

そこまで人混みにはならないかなぁとも思いますが、果たしてどうなるか。

 

 

 

どちらにせよ店の中でしっとりとジャズを嗜むよりも、

 

晴天の空の下でビール片手に流れてくるジャズを聴くスタイルでいつも少しだけ参戦しています。

 

 

 

色んなガイドラインを守らないといけないので、主催側は大変でしょうから、

 

参加する人間は、少しでもマナーをわきまえて参加しなければ。

 

 

 

そんなこんなでGW、開幕です。

 

ライブはそこそこ予定があるのですが、わりかしゆっくりもできるので、

 

気分はこんな感じ。↓

 

 

本日の1曲

「夜明けのBEAT」 フジファブリック

 

 

今でも思う。これ状況が状況ならこの年の大ヒットナンバーだったと。

 

フジファブリック史上でも疾走感爆盛りの一曲です。

 

こんな感じのGWを過ごせるか。

 

まぁ、のんびりやっていきましょう。

 

 

 

 

洒落にならない暑さの中、今日も皆様お疲れ様です。

 

この時期にこの暑さって、

ほんと今年の夏はどうなるのかって感じですね。

 

何となく酷暑になりそうな予感です。

→本当に取ってつけたような言葉😅

 

 

本日の1曲

「EVIL EYE」 GRAPEVINE

 

 

物心ついた時から大好きなバンドです。

 

90年代後半から出てきたバンドですが、未だに最新作が最高といわれる稀有なバンド。

 

歌詞のアウトプットが尋常じゃないくらいの引き出しから来てます。

純文学から始まり、喜劇や絵画等のあらゆる芸術から。

 

本当に何処まで博学なのか。

 

この曲はPV含めて最高ですね😅

やや刺激が強いかもしれません。

 

個人的に、

ここまでセクシーかつかっこよく

「奈良県」と歌う曲はないと思っています。

 

 

あとPVの田中さん(Vocal)のワインの飲み方がすげーうまい。

 

これ飲む方も、飲ませる方もプロだな😂