本日、セコム住まいの情報館町田館ワークショップ第二弾!
本日も満員御礼!
ありがとうございました。
「夏を彩るアレンジメント作品作り!おしゃれなパリスタイルで」と題した、
フラワーアレンジメント講座が終了しました。
テーブルに広げられた花材を、先生から説明を受けて一本ずつ土台に挿していきます。
まず最初に、メインを決めて、メインを引き立たせるように、様々な花材を配置していきます。
同じ花材を使っているのに、面白いように全員が異なる個性豊かな作品を作り上げました。
それはそれは素敵な作品ばかり!
皆さん真剣に取り組んでいただいたので、完成した時はとても満足されていました。
少し早めに完成したので、お片づけしていただき、即席作品展&撮影会をしました。
全員の作品を並べてみると個性の違いがはっきりして、面白いなあ〜と思いました。
同じ作品に仕上がらないところが、アート作品の良いところです。
作る人の性格や感性によって、
そして、
その日の気分によっても違ってくるのもアート作品の醍醐味です。
それにしても、フラワーアレンジメントでホチキスを使うとは・・。
工作みたいじゃない?と思いました。
葉っぱをくるくるしてホチキスでとめて動きを出す!
面白い手法だなあと思ったら、
先生曰く、
「パリスタイルでは、お花だけじゃなく、
果物など色々な素材を使います。
パリの方々は、生けた作品に使われたぶどうなどをつまんで食べちゃうんですよ。
日本では信じられませんがね」とのこと。
パリの人々の自由な発想や行動を伺っていたら、
フワッっと、パリの風が吹いた気がしました。
やっぱり、女性はお花が好きだなあ〜と。
だって、おしゃれで華やかで、そして気持ちが豊かになるから・・。
本日講師をしてくださったのは、
フラワーデザインアナベル主宰・宇賀美花さん
宇賀さん自身、パリの街角が似合うおしゃれで素敵な女性です。
【FlowerDesign Annabelle】
https://www.annabelle-flower.com/
7月第三弾は、31日(金)13時30分〜。
デコルテ美人を作る!「大人美バレエ」講座です。
まだ若干名お席がありますので、ぜひ!!
【街レコイベント】https://www.machileco.com/events/