早口言葉 | 娘の寝言

娘の寝言

最初は寝言の事を書き始めまた記事ですが
今は娘の成長のブログになってます。
日々の出来事をただただつづっています

学校の宿題で

毎日の音読があります


教科書がひと段落すると

先生が探してきたもので音読


前回は

『じゅげむ』

でした


今回は

『早口言葉』


坊主が屏風に上手に坊主の絵を書いた

青巻紙赤巻紙黄巻紙

生麦生米生卵

かえるぴょこぴょこ三ぴょこぴょこ合わせてぴょこぴょこ六ぴょこぴょこ

隣の客はよく柿食う客だ

と言う普通の物もあれば  


隣の竹屋にたけ高い竹立てかけてた

特許許可する東京特許許可局

京の生だら奈良なまがつお


と言う

あまり聞き慣れないものもありました


娘ちゃん

どこで切っていいかわからず


きょうのなま

だらな

らなまが

つお


何を言って言うのかさっぱりわかりませんあせる


あと

漢字で書いてあって

横にフリ仮名があったのですが

小さくて

小さいつ

小さいや

とかがわかりません


とつきよきよきやする

とうきよううとつきよきよかきよく


言いにくいです


教える母も大変ですあせる

だって言えないんですもの(-ω-;)


さぁ

みなさん早口で言ってみてください


特許許可する東京特許許可局


とっきょきょきゃする

とうきょうとっきょきょきゃきょきゅ


ってなるのは私だけはてなマーク


難しいけど

楽しい宿題でした


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


いつもコメントありがとうございましすm(_ _*)m

楽しく読ませてもらっています

皆さんのコメントが更新への力になってます

見張り

までレスしました

良かったら見てくださいね


↓ランキングサイトに登録してます。

応援ポチお願いしますm(_ _*)m


リンク