みなさん、こんにちは!
にいがたアドラー勇気づけくらぶ 勇気づけカウンセラー長谷川淳子です。
みなさん、
「NIIGATA PUSH PROJECT」をご存知ですか?
NIIGATA PUSH PROJECTは、胸を押すだけのカンタンな心肺蘇生法とAEDの使い方の講習を通じて、「救命できる地域づくり」と「命を大切にするこころ」を育てる教育活動を展開しています。PUSHプロジェクトでは、心肺蘇生の中でもっとも重要な胸骨圧迫とAEDの使い方を多くの方に学んでもらうことで、突然倒れた方の救命率向上を目指し、また、学校における心肺蘇生教育の実施を促すことで、「いのちを大切にするこころ」を育てていらっしゃいます。
心肺蘇生法「PUSHコース」では
「3つのPUSH」
を通じて、「わずかな知識と一歩前に出る勇気があれば、人の命を救える」大切さを伝えていらっしゃいます。
この 「3つのPUSH」とは
①胸をPUSH 胸骨圧迫心臓マッサージ
②AEDのボタンをPUSH
③あなた自身をPUSH 救急蘇生法の中で一番難しいのは声をかけることかもしれません。まず勇気を持って、声をかけ、できることをしてあげる
PUSHコースの特徴は
・簡単で定着しやすい
・コース時間が短い
・一人に一体の人形で胸骨圧迫とAEDの実習
・人工呼吸を行わない
私たち、にいがたアドラー勇気づけくらぶはNIIGATA PUSH PROJECTの想いである
「あなたの勇気で救える命があります」
「一番の失敗は何もしないこと。勇気を持って声をかけよう」
この想いに強く共感しました。
みんなが行動する勇気を持つというところ、
行動しようとしている方を優しく、そして、力強く支えているところ、
同じ想いを持つ仲間がいるというところ、
ここにアドラー心理学の
勇気づけ
共同体感覚
を感じました。
そこで今回、NIIGATA PUSH PROJECTのインストラクター(医師、看護師、救急救命士)の皆さまをお迎えし、PUSHコースを開催いたします。
また、第二部としまして
「気持ちに寄り添うコミュニケーション講座」をにいがたアドラー勇気づけくらぶ 長谷川淳子がお送りいたします。
気持ちに寄り添うコミュニケーションとは
もしも、近くの人が心の元気をなくしていたら…
死にたいと言われたら…
そんなとき、どうしたらいい?その人の力になりたい、話を聴きたいと思いませんか?
こころの専門家ではない私たちにでもできることがあります。
日時 : 平成30年11月4日(日) 10時~12時30分
9:45~10:10 受付開始
10:10~ 第一部 心肺蘇生法とAED使い方講座 PUSHインストラクターによるPUSHコース
11:30~ 第二部 「気持ちに寄り添うコミュニケーション」 講座 にいがたアドラー勇気づけくらぶ 長谷川淳子
12:30 終了
会場 : 新潟市総合福祉会館 2階 技能習得室 1
(新潟市中央区八千代1-3-1)
駐車場はございますが、台数に限りがございます。満車の場合は近隣のコインパーキングのご利用をお願いいたします。ちなみに、提携のコインパーキングはございません。
定員 : 20名
対象 小学生高学年以上、中学生、高校生、その他の学生、大人
対象年齢以下のお子さんも保護者の方とご一緒であれば受講可能ですので、お問い合わせください
参加費 : 無料
お申込み メール・フォームズ・電話 いずれかよりお願いいたします
にいがたアドラー勇気づけくらぶ
メール ngt.yuukizuke.c@gmail.com
フォームズ http://ws.formzu.net/dist/S55194042/.
電話 080-6513-4291 (代表 長谷川)
お申し込み時、こちらを教えてください。
① お名前
② 年齢をお選びください 《 9才以下 、 10代 、 20代以上 》
③ 複数人でお申込みの場合は、人数とその方々の年齢をお選びください
④ 連絡が取れるメールアドレスもしくは電話番号(開催中止以外はご連絡することはないと思います。)
新潟PUSH PROJECT を詳しい内容につきましてはこちらをご覧ください。
https://www.med.niigata-u.ac.jp/disaster/push/contents/about/
ぜひ、みなさん、ご家族お友だちをお誘いの上、一緒にPUSHコースを体験しましょう!!
ご参加をお待ちしております✨