じぶん的に、和モチーフがすきだったりして、すっっごい衝撃が走ったのを覚えています。
で、もう、あえて隠さないのですが(?)、
いまは元気にしんぢちゃんの追っかけマンさせてもらってますが
このPVで明希ちゃんに一目惚れしました。(笑)
だって、肩舐殺明希ちゃんだよ!?!?(←?)
そんなこんなでしばらく明希ちゃん贔屓をやってた時代があります。懐かしいですね(´-`).。oO
このあとにアルバム『play』が出てるかと思うのですが、それが初めて発売日を待って買ったCDだったりするかもしれません
ここまではたぶん2006年の話だね
19年前だって!すごいね( ´﹀` )
そしてあたくしが初めてシドちゃんのライブに行ったのは
2007/03/06 UVERworldとの2マンライブ
です。
思い出すなぁ〜(´-`).。oO
むかーーしのメアドには0306みたいなの入れてた記憶がありますね。。(急に思い出しました😂)
初めて行ったシドちゃんのワンマンは
2007/04/14 両国国技館
です。
さっきのUVERとの2マンもなのだけど、覚えてるんだよね。ライブのときの空気feelingとかね。すごいよね。
あとこの日のことでやたらめったら覚えてるのは、シドメンバーのブログスタート!のお知らせの紙を終演後に出口で渡されたことです。
当時あたくしがいま書いてるこういうブログが流行り始めた時期だったのかな?じぶんはそのときすでにブログ始めてたと思うのだけど、すっごくわくわくシドメンバーブログ開始日を待ってたのを覚えています(^ω^)
そんなこんなで、このあと9月にあった蜜指〜ミツユビ〜衣装で出てたZepp Tokyoでの対バンライブあたりから、仔猫ちゃん集団とか言うてたりした、いまでいうシドギャの子たちとの交流が始まります
シドギャって言われる前のファンの名称?、仔猫ちゃんとかうさぎちゃんとかあったよね。。?
文章書くっておもしろいな。いろいろ思い出します(´-`).。oO
そこらへんきっかけで仲良くなった集団で、アメスタ(寒しこJAPAN)行ったり、それこそこないだ記事にも書いたような涙の温度渋谷タワレコインストチャレンジしてたりね
すっごく満喫してました(?)
しんぢちゃんファンになったタイミングは秘密です🫶(?)(しんぢちゃんには初めて書いたお手紙で述べたような気がします。笑)
そんなわけでそのへんまでが個人的シドギャ熱あっちあち🔥モード第一弾でした。
期間としては短いターンだったかもですが、とっても思い出が濃いです(ಠ .̫.̫ ಠ)♪
メジャーデビューあとcryからは、ライブに関しては、大きなライブだとかツアーの東京だけ行く!みたいなfeelingでしたな(´-`).。oO
ずっとずっといちばんすきなバンドだし、もういつからか当たり前にしんぢちゃん🎸が大本命麺でした(?)
もう人生の半分以上はシドちゃんがすきですな。すごいことですな。(^ω^)
ここまで書いてもうけっこうなお時間よ
18:25です。
それでね、
じぶんはほんとにシドちゃんのことだいすきなんだなぁって改めておもった日がありまして。
2021.10.16 Zepp DiverCity Tokyo
peepツアーのあの日、です。
この日ってじぶん的に2つの意味ですごく記憶が濃い日なんです。
この日最前だったのだよね。人生で初めてのシドちゃん最前の日でした。
まずはいい記憶、みたいなお話なのですが
わりと遠い話(?)だから書けるのだけど、初めてシドで最前だった日、ANNIVERSARYのときに、人生で初めてしんぢちゃんとバチコン!ってfeelingで目が合ってしまって(?)あの口元笑いされてポケ〜っとしちゃって一生みんなとちがうフリ続けてたのハズカシカッタ🫠
— わいし (@y_shiii_ng) 2025年7月19日
。。なんてことを思い出してた昨日😌 pic.twitter.com/NkcAZDTp6k
という、とってもポケポケしちゃうことがあった日でした。
そんな日でもあったけど、それで、わるい記憶、とはもう言わないけど、上のポストに載っけてるしんぢちゃんへのリプにも滲み出てるかもなのですが
この日、初めて、
マオさんの歌声が、シドが、なくなっちゃったらどうしよう。ってとってもとっても不安に駆られてしまって、意味わかんないぐらい泣いてしまった日でもありました。
拍手でアンコールが始まったときに「アンコールもう出てこなくていいよ」「無理しないで」「シドがなくなるのはやだ」そんなことをちょっとパニックになりながら言ってしまってた気がします。声出しちゃダメ(あの期間だったので)なのわかってたけど、出ちゃってたと思います
もしかしたら、届いてしまってたのかな、とも思います
マオさんが捌けたあとマイクをゴンッ!てぶん投げたであろう音はいまでも忘れられないし、ゆうやくんも泣いてしまって何も言えなくなってしまってたのも忘れられない
そんな日でした。まだじぶんがしんぢちゃんがソロプロジェクト始めたの許せてなかった時期でもあるよね(とっても個人的な意見なのですが。いまではそちらのこともだいすきです。)
もうほんとにいろんな感情と過ごした日だったなぁておもいます。
そのあと、シドがライブ活動を休止するってことが発表されて、ホッとしたみたいな気持ちもあったよね
いまだから、その意味もわかるんだけど、笑って聞いてほしいのだけど、マオさんがソロで歌ってたから、なんで!?!?って少々なってたのは秘密だよ。。(いまはちゃんとリハビリだったってわかる😌)
それで、2022/10/04だったかしらね
ID-S限定 SID LIVE 2023 ~Re:Dreamer~
が発表されたよね。
もう、おかえり!の気持ちがいっぱいで、来年からはシドちゃんぜったいいっぱい追っかけマンするぞ❗️って心に決めました
発表されてテンションあがりすぎて、ずっとリドリを口ずさんでたのが懐かしい(^ω^)
2023年
SID 20th ANNIVERSARY
ここから、あたくしのシドギャ熱あっちあち🔥モード第二弾、スタートです。
先ほども言った渋公のリドリ2daysから始まり(まだこちらが声出しできなくてつらかった)、海辺ツアーでは声出しも解禁されて、初日のマオさんがとっても楽しそうで、あぁシドのライブが帰ってきた(;_;)てほんとにあのときうれしかったな
海辺のファイナルがZepp DiverCityで。
本音としては、こわかった。マオさん大丈夫かな、っておもってた。
マオさんがあの日のことを「別人のようなライブもあった」と話してらして、戻ってきてることにすごく安心した。(いまだから、きてる、って言ってるけど、そのときは、戻ってきた!!!て思ってました)
そのファイナルの日にファンミツアーの告知映像が流れたのがliveで。
あの日にいちばん聴いてるのがつらかったのがliveで。でもじぶん的に初めて買ったシドのアルバムのいちばん温かい、だいすきな曲で。
もういろんな感情が溢れ出してしまってもうメンバー捌けてるのにその日イチ泣いてしまったかもしれない(すぐ泣く。笑)
ファンミツアーではじぶんはトーキョーの民なのにまさかの東京2公演行けないという事件もありましたね(?)
アコースティックver素敵だったなぁ
個人的にはやっぱり『御手紙』がセトリに入ってたのがとってもうれしかったです
そして
2023.12.27 武道館『いちばん好きな場所』
このライブも、紫陽花からのNOMADとか
あーシドってやっぱりかっこいいなぁとか
いっぱいfeelingしたライブでした
あたくし、『微風』(びふう、じゃないよ❗️そよかぜ、だよ❗️)だいすきです。
2024年
シドの21年目(計算合ってる!?笑)のスタートはスタフォレでしたね(^ω^)
いっかいめのスタフォレはコ◯ナ禍で諦めてしまい、念願の!でした!!!
とってもとってもたのしい2日間でした
『スロウ』うれしかったね!あのマオさんがタイトルコールした瞬間は一生忘れられないな
ねぇ、もうライブお疲れさまポストの通知がきてるんですけど???こちとらまだラブレター書いてる途中なのですが。。(?)(19:47)
ここの間の期間にマオソロ(habitツアー)にも遊びに行きましたが、マオさんの変化をfeelingしたの、とってもとってもうれしかった記憶が濃いな
そしてそして
このブログを書こう!って思ったきっかけにもなった、
~Monochrome Circus~
通称、モノサカ🎪!ね!!!
いやぁ、ほんとすごいツアーでした。
セトリが井伊意味でとんでもなかったね。。
スタフォレもすごかったのだけど、なんていうんでしょうか。。ボーナスタイム発生中ですか!?みたいな感覚でした(←?)
ほんとにシドの曲たちにはやっぱり思い入れもいろいろあって、もういろんな思い出に連れ回してもらった気持ちでいっぱいでした(;_;)✨
あー。あたくしの人生はシドちゃんと共に歩んでるんだなぁ。っていっぱいfeelingしました
モノサカでは大阪公演で最前だったのですが、この日、海辺T着てったのですが、アンコール(1曲やってて、毎回ちがった)がまさかの海辺で( ; _ ; )/~~~
マオさんがその『海辺』が始まる前にしてたお話、いまでも忘れてないです。すごく身に覚えがありました(もはや笑い話にしてほしいcryの気持ちです)
ファイナルは昔シドちゃんがやったことのある会場、人見記念講堂だったよね
これはなんだかずっと憧れの会場だったから、あの会場で見れてとってもうれしかったな
客席が明るいままやったliveが忘れられないです(???)
途中でマオバ🎂(20241023)もマオさんチェック(?)のために遊びに行きましたが、とある曲でマオさんがもう大丈夫なんだなっておもって次の曲のたのしい(暴れるやつ)イントロで安心感からか大号泣してしまう謎な人やってたりもしました。。
2025年
今年だねぇ( ´﹀` )
BEST OF SID 2025
こちらについては、ルックス的なお話でもだし、音楽的なお話でもだし、シドちゃんかっけぇ❗️ってなりました😌
ここで秋にツアーやります。新曲作ってます。なんていう発表があったね、もういまは秋です(?)
またマオさんごとですが、夏に行われてたマオソロ(夜半の銃声ツアー)にも遊びに行ってきました🎤恒例になってきてたマオさんチェック(?)です。
。。なんていうのは、ほんのり冗談ですが😌
セミファイナルのときにマオさんが「ゴールテープ切った感覚」ってお話されてたときに、ほんとにほんとにマオさんがいまここに辿り着けててよかった(;_;)ておもいました。
あの日のこともあれでよかったのかな、みたいな気持ちになりました。
あたくし、ボス(マオさん)の歌声、だいすきなんですよ!!!✌️(^ω^)
それでね、つい1週間ほど前のお話ですが。。
Dark side
ツアー、始まりましたねっ(^ω^)
冒頭にも書いた通り、2公演目の今日(大阪公演)は参加しておらず。。なのですが
初日、横浜公演ね!!!
もうたまらなかったの
シドちゃん最高だったの❗️
初日でぜんぶぜんぶ閉じ込めておきたくなっちゃうcryの見た景色、聴いた音だったの(;_;)👑
■2025.10.05■
— わいし (@y_shiii_ng) 2025年10月6日
シド
〜Dark side〜
@ KT Zepp Yokohama
ぜんぶぜんぶ、見た景色を聴いた音を
閉じ込めておきたくなっちゃうライブでした👑
シドちゃん最高(^ω^)❗️ pic.twitter.com/8s7rkFwqrd
いろんな私事都合により、今回のツアーから何が何でも全通マンを引退(?)することになったから、もともとグッと本数減らすことにはなってしまってたのだけど、それ関係なく、たまらなかったのです。
そしてここまでちょいちょいマオさんごとを挟んできましたが、ツアー初日にfeelingしたことがあります
「見届けた」
純粋に、そう思いました。そう思えるマオさんでした。シドでした。
これからもシドちゃんは続く、って思うからこその、「見届けた」です。
感覚としては、
きっといつふらっと帰っても「おかえり!」って待っててくれるんだろうなぁ。
そこに在り続けてくれるんだろうなぁ。
ってfeelingです。
ほんとによかった(;_;)
この数年、勝手に見守ってるような気持ちになってたのかもしれません。
マオさんの歌声にはいつも勇気をもらってるから、それがなくなっちゃうかもってこわかった日もあったけど、もう大丈夫だ❗️そんな気持ちでいっぱいです。
本当にシドに出会えた人生でよかったなぁ。
っておもってます。
マオさん、Shinjiさん、明希さん、ゆうやさん
4人が生み出す音楽、ライブ空間、
時にはわちゃわちゃしたやつ(?)も、
本当に本当にだいすきです。
ライブ行く頻度とかが変わっても
シドちゃん愛🫶は変わらないです
これからもあたくしの人生とずっといっしょにいてくれるバンドで在りますように👑
これからもよろしくお願いいたします🤲
なんだか感謝とだいすきをいっぱい伝えたくなってしまったので、届くかはわからないけど、ブログ書いてみちゃおうのコーナーでした(・ω・)♪
P.S.
念願のマイバースデー公演(?)、それは何が何でも行くので!!!
誕生日にだいすきなバンドのライブがあるってしあわせだっ♪(´ε` )


