ベルマーレを応援する税理士のブログ
この日のボクサケは田んぼ整理やお片付け。そして夜の収穫祭。


ベルマーレを応援する税理士のブログ
遅刻して現地に着いたら いつもの休憩地が開墾され広々としていました。

よく見ると石窯が移設されており、さらにはゴザを敷いて座っているスペースは段差が慣らされ真っ平らになっていました。

此処までするには大変だったことでしょう。

あぁ遅刻して行って良かった。


ベルマーレを応援する税理士のブログ
竹やイノシシ用のネットもきっちり片付いています。すばらすぃ。


ベルマーレを応援する税理士のブログ
ということで直ぐにお昼です。


ベルマーレを応援する税理士のブログ
まずは銀杏。


ベルマーレを応援する税理士のブログ

うまし。酒もってコィ。


ベルマーレを応援する税理士のブログ

ベルマーレを応援する税理士のブログ

ベルマーレを応援する税理士のブログ
お昼ご飯は卵掛けご飯に豚汁。


ベルマーレを応援する税理士のブログ
デザートはやきいも日和のやきいも。とろっとろです。


ベルマーレを応援する税理士のブログ
夜の部の収穫祭用のぴゅあはむも届きました。20キロだそうです。

参加者40人くらいだから一人あたり500gはありますね。

恐ろしいことです。



ベルマーレを応援する税理士のブログ
そして一気に話しは夜の部へ


ベルマーレを応援する税理士のブログ
すっごい寒かったけどイノシシやら豚やら鶏やらおいしかったぁ。


ベルマーレを応援する税理士のブログ
スペアリブの石窯焼き。これはもう反則の味。


ベルマーレを応援する税理士のブログ
まぁ今回も呑みました。


この後は温かい場所に移って2件ほど祭りを楽しみました。

うちに着いたら3時頃だったような。。。。


参加されたみなさま、お疲れさまでした。