今日で朝の空腹時血糖値の自己測定を始めて一週間経ちました。
採血も慣れてきて(全く、子供のようですが・・)
滞りなく、やれています(^-^)
思う事は
夕飯の時間が同じではないので、朝の空腹時血糖値がバラバラ!
仕事の関係で、夕飯が5時くらいの時もあれば、
昼が2時くらいになって、夕飯といえる時間が7時くらいの時もある。。
(しかももらえる休憩時間は15分!!そんなにがっつり食べれない!!)
帰りの時間も、遅いときは自宅に着くのは夜11時くらい・・・。
我慢して、夜の食事量を調整すればいいのだけど、
夜の10時くらいの帰りの電車に乗ってる時、やっぱり小腹が空くのよね・・・
電車の中でカロリーメイト2本くらい食べてしまうと、
朝の血糖値が150くらいに上がってしまうのよね・・・
そこを我慢した日は、110前後になるのよね。。。
でも、最初の頃よりは全然下がっているので、
来月が楽しみかなー
でも、ちゃんと血糖値測ると、色々見えてくるのねぇ・・・
でも、「わかっているけど・・」なのよね。
手っ取り早い方法としては、
筋肉量を増やして、ちょっとの運動量でも、しっかりカロリーを消費できる身体にするのがよいのだろうか。。。