【景福宮、王宮守門将交代儀式】の続きでーす♪
守門将の交代儀式を見学した後は
近くの教保文庫へ行く予定でしたが
途中、いやでも目につく立派な世宗大王銅像

この朝鮮王朝第4代の王、世宗大王
ハングルを作った人なんですよね
そして1万ウォン札の人
韓国のお札はもちろん数字(金額)も確認しますが
どちらかというと色で認識しちゃってます、わたし・・
この下(地下)に展示館があるというのは知ってたけど
行ったことがなかったので寄り道してみました


展示館(The History of King Sejong)の入口は
この銅像の後ろ側にあります
知らないと気付かないんじゃないかと
思うような入口でした
エレベーターもしくは階段で地下へ降りると

中は思ってたよりもずっと広くて
ハングルの歴史や仕組みが分かるような展示がありました
と言ってもロクに読めないし
全てをじっくり見る余裕もなかったので
一通りグルっと周りました・・という感じですが


人もほとんどいなくてガランとした状態
日本語の音声ガイドがあるらしいのですが
それも気付かず、表示は確かハングルのみでした
それではいざ教保文庫へ・・
ほんと暑さにやられて本(というか雑誌)を見る気力がなくて
友人がお気に入りのドラマのOSTが欲しいっていうんで
CDショップへ行くも「売り切れです!」の一言
わたしもこれと言って欲しいCDもなかったので
向いのcafe NESCAFEで休憩
休憩というか次へ向かうための充電です

パッピンス!!
70%くらいの充電ができたところで
次へ出発でーす!!