チャンドックンの後半の前に
ソウルで買ってきたお茶について・・
前々回ソウルへ行った時
初めてtea therapyでナマネチャ体験をし
その時にブレンドしてもらったお茶がすごく気に入ったので
前回買い足してきました
ナマネチャは狎鴎亭店で
前回は三清洞店へ
前回多めに買ったのでまだ残ってますが
今回も三清洞店で買い足してきました
店先で足湯もできる可愛い店舗です
親切な若くて可愛い女の子が接客してくれたのですが
日本語が少しなら話せますとのことだったので
「〇〇はありますか?」と聞くと
「はい、ございます」とか丁寧に答えてくれるわけ
で、ナマネチャの時にブレンド(3種類)してもらったものをメモって行ったので
このままそっくり欲しいと告げると
「〇〇はございます、△△はございません」と言われ
う~~~ん・・・どうしようかな~~・・と思ってると
「ここにはございませんが本店(狎鴎亭)に
ございますか、ございませんか聞いてみます」と・・
一瞬、
「ん?」と思ったんだけど
ある、あります→ございます
ない、ありません→ございません
と教えられたのか覚えたのか
「あるか、ないか」が
「ございますか、ございませんか」となってしまったのです
言葉って難しいよね
結局は1種類だけ変更して
味見もさせてもらって気に入ったので
新しいブレンドを買ってきました
あっ、それとナツメ茶もね
店員さん、色々ありがとう♪
でー、
以前はコーン茶、ユズ茶、五味子茶とか
スーパーで買ってたけどここのとこご無沙汰で
今回は久しぶりにスーパーでもお茶を買ってみた
ぽみょんはん茶?とテチュ茶(ナツメ茶)
箱、捨てて帰ろうかと思ったけど
結局そのままギューっと押し込んで帰ってきたから
ボロボロです
箱の写真がなんだかイマイチで
あまり購買欲をそそらないパッケージ
ぽみょんはん茶?は甘い漢方茶だと言われて試しに買ってみた
漢方茶というだけあって
さすがに飲んで「おいしい♪」って感じではないけど
ほんのり甘さはあり飲みやすい方だと思います
ナツメ茶もtea therapyで買った
乾燥ナツメを煮出して飲むお茶と比べると
風味は落ちるというか、何となく人工的な味のような気がするけど
粉末スティックタイプで便利です
日本の緑茶もおいしいけど
色んなものをお茶にしてしまう韓国
とっても興味深いです
ユン・ソナさんがブログで
タマネギの皮茶を紹介されてるのを見て
綺麗なお茶でびっくりした
そういえば
知り合いが自家製ごぼう茶を飲んでるって言ってたな
ささがきにしたごぼうを天日干しにして作るんだって
なんでも煎じちゃえばお茶になるってことか?