ちょっと前

どこで何を見たのか忘れてしまったけど

「1980年代のヴィンテージのシャネルのバッグです」

と私物を紹介してる記事を見て


「えっ、80年代ってつい最近やん!」と思った



ヴィンテージという単語の本来の意味の

使い方としては合ってるのかもしれんけど(よく分からんけど)

なんとなくもっと古いものというイメージがあって

80年代のものをヴィンテージというのか・・とちょっとビックリした



80年代を最近とか言ってしまう年齢になったのね・・・

そんな事を考えてると

以前の会社で平成生まれの子の履歴書を初めて見た時


「えっ、平成になったのってこないだやん!」と思ったことを思い出した




そんなヴィンテージつながりで

スヌード(ネックウォーマー)編みました



編み物はわりと年中してるけど

自分が編んだものを使うことがまずなくて

でも久しぶりに仕上がりを見て

わーい♪これから使おうっと♪と思えたので

はりきって写真撮ってみました




Next Wave


目が詰まってなくて軽くてボリュームがあります


とりあえず穴あき模様でなるべく簡単なものを探してみました





Next Wave





で、どこがヴィンテージかっていうと

この編み図は実家にあった

1970年代のヴィンテージ(?)の本を参考にしたものです


破れたりとかはないので

見る分には全く問題ないのですが

年季が入りまくりです



Next Wave


これは裏表紙


「テキストご入り用の方は15円切手を封入の上・・・」なんて書いてある


15円で封書が送れた時代なんですね



中も時代を感じるレトロな写真やイラストがたっぷりです



Next Wave




Next Wave



ちなみに今回参考にした編み図はコチラ↓



Next Wave

真ん中の739の模様です


今回は輪針を使いました


テレビを見ながらでも間違うことなく編める

ちょー簡単な模様です



使った毛糸に指定の針の号数が書いてなかったんですけど

1玉25グラム100メートルの毛糸を2本どりで

8ミリの輪針を使ってゆるーく、ゆるーく編みました(約9玉使用)

仕上がりの写真は首に2重に巻いてます