今月は

ブログの毎日更新だーーーい!!と思ってたら

すでに1日欠けてたことに気付いたわ~ん汗*






昨日寝る前に

なんでか分からんけど

むかーしむかしに働いていた職場のことを思い出した


もちろん男性社員もいて

女性社員がたしか20~30人くらいいたと思う


ま、それなりの人数なので

色々な役割を分担し

色々な当番が順番で回ってくるわけ


その中で在籍してるときから

「誰が言い出しっぺ?」と謎だった当番がある

「お掃除当番」と「メール当番」

どちらも女子しか回ってきません(ま、それはいいとして)



お掃除当番は二人一組で

当番の日は早くに出社して全員のデスクの上を拭いたり、

応接室を綺麗にしたりするんです

なのでデスクの上にモノを置いておくと

次の日のお掃除当番の人に迷惑をかけるから(それだけじゃないけど)

帰る時は自分のデスクの上には何もモノを置いたらダメなんです

もちろんペン立てとかもです

あるのは電話機だけです

電話機以外はすべて引き出しにしまってから帰るようにっ!!

もちろん引き出しの施錠も忘れずにっ!!

(引き出しの施錠は上司が帰り際によくチェックしてました)


ここまでは問題ないのです


ちょっとイヤやったのは

みんなのデスクやキャビネットを拭いた雑巾で

自分の電話機や受話器までも拭かれてしまうこと

でも最初に拭かなくてはいけない場所を教えられるので

わたしも当番の日はみんなの受話器も拭いてました



そして代々引き継がれてきた

「誰が言い出しっぺ?」と思った謎の伝統は

お掃除が終了したら始業時間まで

必ず近くの喫茶店にモーニングを食べに行くことです


行かなくてはいけないのです


「今日はモーニングやめときます」なんて言う人いなかったです


喫茶店でモーニングを食べなくてはいけないから

その時間も考慮して

その分早く出社をしなくてはいけないのです


ちなみにその喫茶店は今でもあります、その時と同じ場所に・・



長い間

先輩たちがそうしてきたから

そのように教えられ

それをまた後輩に教え

代々引き継いでいくわけですなー・・・


こういう独自の伝統って会社によって

いろいろあるんやろね



長くなってしまったから

「メール当番」がしなくてはいけない

謎の伝統は次回にします






ほんで、

こういうのが欲しいっハートと探してたのとは

ちょっと違うタイプになるけど

靴、買いました





Next Wave


雰囲気の似たようなブラックを持ってるので

今回はグレーにしてみました


これはSALE価格で買ったんですけど

「えー、本当にこんなお値段でいいんスか?」と思ってしまうくらい

チープ・・・いやチープじゃなくて

リーズナブルなお値段で

実際履いてみたらヒールが10センチくらいあるけど

足が痛くならず履きやすぅーいハート


いつも仕事中は

こっそり楽ちんスリッパに履き替えたりしてるけど

履き替えなくても1日過ごせそうです


他にも一緒に購入したので

また履いたときに写真撮ってみます


ネットで靴を買うのは試すことができないから

アタリ、ハズレがあるけど

今回買った靴たちは

購入価格から考えると十分納得なお買いものでした