今日は先週申請した
パスポートを取りに行ってきました
先週は雨やったから地下鉄に乗って行ったけど
今日はお天気が良かったので
愛車でぶらり~と・・・
無事、新しいパスポートを受取って
久しぶりに京都観光してみましたー♪
ここんとこ
気が晴れないことが2つくらいあって
気分を落ち着かすためにも
今日は旅券事務所のある京都駅近辺からも近い
「三十三間堂」に行こう!って決めてた
正式には
「蓮華王院」(れんげおういん)というらしい
知らなかったっす!
パラパラと見かけたけど
思ったほど修学旅行生も多くなくて
ゆっくり見ることができました
残念ながらお堂の中は
写真撮影禁止なので
薄暗い中、大迫力の
1001体の千手観音像たちは撮影できませんでした
厳密には1001体のうち何体か貸し出し中でしたけどね・・
中央の巨像を中心に左右に500体観音立像があるんです
中央でどっかり鎮座する巨大な観音像からは
とても厳かな空気がわたしに向かって流れ込んでくるようでした
建物の周りはそれほど広くなくて
ほとんどの人は建物内の見学をするだけみたい・・
1本だけにょっきり・・
敷地内に
「夜泣泉」(よなきせん)がありました
むか~し、むかし堂僧が夢のお告げにより発見したとされてるらしい
いつも冷たくおいしくて飲んでもお腹を痛めることがなく
夜のしじまに水の湧き出す音が人の《すすり泣き》に似てることから
夜泣泉と言われるようになったとか・・
いつの頃からかとなりに地蔵尊が奉られて
特に幼児の《夜泣き封じ》功徳があるとされてるようです
ちなみに今は
「飲まないでください」と注意書きされてます
少し気分も洗われたところで
ぶらぶら愛車で三十三間堂をあとに・・・
鴨川沿いを通って帰ってきました
ちゃんと整備されてて自転車でも歩いても快適です
なんか気持ちいいな~・・♪なんて思いながら自転車こいでたら
こまごまとした日用品のお買い物リストを持って出たのに
買い物するの忘れて帰ってきてしまいました