GWにLAへ遊びに行った時に、暫く購入するか迷っていたiPadをついに購入。


はや3ヶ月経ちました。


レッスン記載に使ったり、資料づくりに使用しているのですが

せっかくなので、計画立てなどでも有効活用して

もっと充実させたいな、と思う今日この頃☺️



そんな思いが操作に現れているのか、iPadの使い方に関する動画がYouTubeでもおすすめに出てくる様になりました。


その詳細はまた自分の中で整理しようと思うのですが、

今日は山本あい|山本大書店さんの「【時間管理術】成功者に学ぶ! “自分との約束“を守るための手帳ルーティン」という動画をお勧めた出てきました。


こちらはアナログの手帳の書き方、について説明されていたのですが

ぜひやってみたい😀

と思ったので内容を私なりにメモ書きしてみようと思います。



実際の動画はこちら→





⭐️Step1⭐️1ヶ月分の目標をかきだす



⭐️Step2⭐️マインドマップでやることを書き出す
 書かなくていいこと→無意識でもできていること
 書き出すこと→ずっと頭にある未完了タスク。やることは決まっているが日程が決められないもの、後回しにしてしまっていること


⭐️Step3⭐️休みの日を決める


⭐️Step4⭐️人との約束をMonthlyに書き出す


⭐️Step5⭐️発信カレンダーを書く
 いつから始めるか、どんな準備をすれば良いか
 を書く、という点では家のことでも他の仕事でも有効活用できそうですね


⭐️Step6⭐️やることを付箋に書いて週ごとに振り分ける
 マインドマップに書いたタスクを1週間毎に振り分ける


⭐️Step7⭐️人との予定と自分の空き時間を色分けする


⭐️Step8⭐️ フリータイムでできそうなことを付箋から選んで書き写す


⭐️Step9⭐️タスクをこなしたらOK!と書く


⭐️Step10⭐️できなかったことをもう1度スケジュールをし直す

 ※調整日を作っておくと良いかも



私の場合は1ヶ月だとなかなか予定だてするのが最初は難しいかもしれないので、週毎から始めてみようと思います🎵