やはり色々と学ばないといけないですね!
有意義な40代にするぞー
オススメ度…★★★★
響いた内容…
・「この課題の解決はあなたに任せるのが一番だ」
「現場とのやりとりはあなたを窓口にするのがベストだ」と、そんな「声のかかる人」が、仕事で生き残っていける人
・上司が「伝える努力」をするのは基本
うまく伝わらないのなら部下ではなく、自分に問題があるのだと考えたほうがいい
・リーダーは哲学者、戦略家、心理学者、教育者、演出家の顔を持つべきだ
・人を動かす力
権力やお金で動かすのではなく、その人自身の魅力で人を巻き込み、動かす力
・アダムグラント著書「GIVE&TAKE」
これからの時代は見返りに関わらずギブできる「ギバー」が結果的に一番成功する
・40代は自分の強みをしっかりとつくれるように働き方をシフトしなければならない。力技でもなく小手先のテクニックでもない、自分だけの「強み」がないと40代は評価してもらえないのが現実。
・松下幸之助の週休二日制
スローガン「1日休養、1日教養」
・人を動かしたいのなら、まずは自分から動く。
・50代の生き方は60代につながります。さらに40代の生き方は確実に50代につながっています。
・40代になってお金に苦労している人には、ある共通点がある。人生の全体的なビジョンを構築する力がないという共通点だ。
・金融経済教育推進会議
「金融リテラシー・マップ」
・40代向けの本
「グッド・ライフ」辰巳出版
「本当の自分がわかる心理学」大和書房
「ロングゲーム」
「複利で伸びる一つの習慣」
「限りある時間の使い方」