前を向いて歩こう! -3ページ目

前を向いて歩こう!

水産会社の建築屋⁉ が不定期に自由気ままに書いていきます。

こんにちは Next マノです。

最近の空模様は、何となく梅雨が近づいてきた様な天気ですね。。。

梅雨入りすると外作業が進まなくなるので…キライです (^▽^;)


さて、先日のブログでアップした害虫駆除ですが、当然のことながら

見事に効果ありです (‐^▽^‐)

薬剤を散布しているので、効かない訳がないのですが。。。


そして今日はその続きのお話。。。

植栽に害虫がつくのは正直仕方のないことですよね。

でも、少しでも害虫の害を少なくするには…

庭のお手入れです!


『あたりまえじゃない!!』

なんて怒られちゃいそうですが。。。

職人さんに聞くと、そのお手入れの仕方次第で大きく変わるとのこと。

一番重要なのは、『すべての葉に風があたるように剪定すること』 だそうで、

そうすることによって葉に虫が付きづらくなるんだそうです。

人間だって常に風が当たる所より、風の当たらないところの方が快適に

住めますもんね! それと同じです (^_^)


次に枯れたり朽ちた枝や葉を放置しない。

これも当然ですが、これらを放置することによってそこにバクテリアが発生し、

それを食べに害虫が寄ってきます。

そこで要注意なのが、この場合はシロアリが発生するということ。

そうなると、庭だけの問題だけでなく家にも被害が出る恐れがあります。

$前を向いて歩こう!


この写真は先日依頼されて庭の片づけをした際の写真です。

この木材は垣根の残骸ですが、見事にシロアリにやられていて、簡単に折れてしまいます。

新しい住宅なら防虫・防蟻処理をされているので安心と思われるかもしれませんが、

現在新築で使用する薬剤の効果は約5年と言われています。

5年経ったらすぐに効果が切れるというわけではありませんが、永久に効果が

ある訳ではないので、築5年以上経過されている方は継続の防蟻処理の施工を

お勧めします。



弊社では、このような庭の片づけ・植栽の剪定・防蟻処理なども請け負いますので、

お気軽にご相談ください!


こんにちは Next マノです。


5月だというのにこの暑さ。。。

イヤになっちゃいますね (;´▽`A``


さて、本日はちょっと建築とは違う作業を…


$前を向いて歩こう!

何だか分かりますか⁇

これ、庭木の消毒作業です。

初夏と秋は消毒の季節なんですね。

$前を向いて歩こう!


年に二回消毒をしておくだけで、毛虫の被害はかなり抑えられます。

背丈くらいの植栽でしたら家庭用の噴霧器で十分ですが、さすがに

2mを超えるような木はプロにお任せすることをお勧めします。

今日は約120坪のお庭でしたが、使用した薬剤は500L程。。。

家庭用の機械で作業するにはちょっと無理がありますね (^_^;)


弊社ではこのような作業を受付けております。

基本的に薬剤・作業費で 12,000円/100L 程度ですが、数量、現場状況により

金額は変動します。

毛虫は増える前に叩くのが一番です。

虫食い葉が見つかったら早めに対処しましょう(^-^)/
こんにちは Next マノです。

先週はイイ天気が続いたので、ちょっとした外構工事を施工しました。


長泉にある自動車整備工場の駐車場のアスファルト舗装工事です。



着工前は・・・

$前を向いて歩こう!

こんな感じ。


二日目終了で・・・

$前を向いて歩こう!

こうなります。


そして最終日で

$前を向いて歩こう!

こうなっちゃうワケです。


写真では分かりづらいのですが…今回の現場は地盤の高さとその周りの擁壁の高さの

関係で、舗装仕上がり面が非常に複雑なんですね。。。

急な依頼の仕事だったのですが、職人さんたちが頑張ってくれたおかげで予定通りに

無事に引き渡すことが出来ました。

暑い中、頑張ってくれてホント感謝です!!



弊社ではこんな工事も請け負っていますので、なんでもご相談ください!