ローカルな話題で失礼。古株スタッフです。叫び 名古屋・栄にある長者町は、衣服を中心に昔ながらの問屋さんがたくさんごいざます。問屋さんなので、一般客は入れない・・というワケでもなく、17時~18時には閉店してしまうけど、掘り出しモン一杯のお店ばっかりです。


 そんな中でも、衣服問屋ならぬ銅器問屋のG店サン。

商品の中の一部ですが、もう、こっちが心配になるような価格でモノを売ってます。

店構えが問屋・とんやさんしているので、入るにはちょいと抵抗がございますが、店員さんは親切だし、ゆっくりしてると、先日はウチの社長、お茶まで頂いて来る始末。


下記の2点はどちらも500円前後。いいのか?そんな値段で・・・。


ネクストブログ ネクストブログ


花瓶、ちゃんとした銅なのよん。材料費だってそれぐらい掛かるんとちがう?ステンドグラスの時計もちゃんと動いてます。結構キレイだし・・・。


店員さんが、「よろしかったら、お届けしましょうか?」とまで言ってくれるのを丁重にお断り。

・・・この上、物流費まで貴店に負担が掛かっては申し訳ござませんので。


 どうしてこんなに安いの?・・と聞いたところ、

「このご時世、なかなか売れないもんねぇ・・」 そうでしょうけどねぇ・・と、

フト見るとちょいと立派な虎の置物が。

裏を返すと、値段が300円・・・ひぇぇぇーあせる ・・ちょっと、いくらなんでも、夜店の景品じゃあるまいし、これはないんじゃない?


「良かったら、たくさんありますけどラブラブ」 

そぉっかー、ここで仕入れて、ネットで売る・・結構イイ商売になるかしらん?

ちなみに、皮製のA4が入るボックス、市価6000円のモノが、ここでは500円で買えました。

さすがにこれは、売れに売れて在庫がなくなったそうですが。(そりゃそうでしょ。)


 極端に安い商品は、一部ですが、(・・・びっくりするぐらい、高価なモノも置いてございます。なんていうか、アンバランスで楽しいんだよね~。)ワケ有り商品は、本当に価格が安くてびっくらです。


なるべく、長く商売をやっていて欲しい。掘り出し物はないか、ちょくちょく行っちゃうし。

こんな、安物狙いのありがたなくない客だけど、G店サン、がんばって商売続けてねっ。恋の矢


ペタしてね