先日、使いこなした便利なモノ  で紹介致しました銀行時代の話の続き。かつて、銀行のOLでした古株スタッフです。 叫び 


 実のところ、皆さんがよくご存知の銀行店舗・・・テラーがいてお客様がワサワサやってきて・・という店舗勤務は大変短く、素行の悪さがたたったのか、銀行本部に即、異動。

 本部はやたらと社員数が多く、女性のロッカールームは、30畳程度の部屋の四方にロッカーがぐるりと取り囲む、やたらとデカイ部屋でございました。真ん中にポツンとコタツが置いてあって、お昼の憩いのひととき、よく昼寝をしていたワタシ。(・・あら、今と変わらないじゃん。)


 そんだけ女性がいると、ホラ、やっちまうでしょう?・・・なんて思われたアナタ。違うんです、これが。

本部は、細かな部門に分かれていて、大抵は1つの部門に女性は1~2名、おじさま方に囲まれると、お昼の休憩は、やっと女の子会話の出来る大事な大事なお時間なんです。ケンカなんざしているヒマはございません。

(・・・というか、仕事が離れていると、ぶつからないのよね)


 仲が良いと、いたずらもしたくなる・・・わざわざお昼を抜いてまで、他人のロッカーに隠れていたり、コタツに隠れてみたり、ロッカーに隠れているのを知っていて、そのロッカーに鍵掛けたり・・・。

もはや、仕事よりも、昼の休憩にナニが起こるか、そっちに気を取られる始末。

 

 もちろん女性の役職もいたのだけど、こんなバカやってるのに、

「そんなに仲がいいなら、みんなで御飯食べにいこっドキドキ」 と、カンパまでしてくれる温かい方達で。

当時、大勢入るレストランを見つけるのも一苦労でございました。

 更に誕生日になると、全員でサプライズよろしく、部屋を飾り、ケーキ買って、部屋の電気を消して待機。

上司に協力して頂いて、本人、足止めさせて、ドアを開けると、クラッカー鳴らして・・・あぁ本当に良く、アタマ使いましたね。仕事以外で。

・・でも何かあると、協力体制にはコト欠きませんでした。組織の強さってこんなところから育むんですね。(・・えっホント?)


 この楽園(・・ってゆーか、経営者からしたら、えらいメイワクな)・・・の様な職場風土、その後、他社に縁あってワタシは転職(そりゃ、楽しく送り出して頂きましたラブラブ)、人事異動で人が代わり、本部も引っ越したあたりから、無くなってしまったと風のウワサで聞きました。

あのメンバーが揃うことは未来永劫ないでしょうが、本当に楽しゅうございました。

この場を借りて、皆々様に感謝。

ペタしてね