皆さん、こんにちは~♪
レオンたちが連れ去られたのに、後を追わず、その大きな家を物色しようとしている…エイダです♫
今週も「エイダ・ウォンという女」(続バイオ4攻略日記)…続きをやっていきたいと思います。
レオンたちも気になるけど…、この家に残されたアイテムの方が気になるわ!
早速、中に入ってみましょう‼
(ため息が出るくらいの強欲)
…やっぱり、見張りは残っていたようね。
1対1なら全然平気! と蹴りをお見舞い‼
…簡単に倒せたけど、この部屋…ペセタ以外、碌なものがないわ💧
(音あり)
一番奥の部屋にも、村人が!
弾節約のお手本のような倒し方を披露したけど…、
…600ペセタ!
小銭しか持ってないの~?
大技、見せて損したわ
…寄り道した割には、大したものが手に入らなかったわね💧
(眠気が吹っ飛ぶほどの強欲)
もう、こんな家、早く出て…レオンたちを追いましょ!
さっき、来たはずのトンネルなのに、なぜか不気味さを感じたので、
トンネルの中から、ライフルのスコープを覗くと…、
やっぱり! 村人がエイダを出待ちしていました。
熱心なファンのようです。
(音なし)
「だったら、もっと萌え上がらせてあげる♩」
…と、今週も「燃やしてみた」映像がバッチリ撮れました♫
ファン大歓喜!
紙テープをステージに投げ込むように、鎌を投げてくる村人(ファン)もいます💧
そんなファンたちに、ハンドガンや蹴りという洗礼を浴びせるエイダなのでした。
この先の農道も、いっぱい出待ちしてそうね💧
…と思ったら、意外とアッサリ。
コッコが、数羽、地面をついばんでいるだけでした。
コッコをイジメても何も出ないので、しばらく様子を見ていると、
ポワンと「卵(白)」を産んでくれました💧
…この際、白でもありがたい♪
村中心部へと続く出口近くに、光るものが!
…でも、やっぱり「スピネル」。
もう、あまり高価なものに期待しないで、
「光るもの=スピネル」と思い込むようになりました。
さぁ、村に帰ってきたわよ!
入って早々に男女村人がお出迎え。
「オッパイのペラペラソース!」(空耳)がすぐに聞けます。
各家々の木箱と樽が復活。
また、お宅拝見しなくちゃね♫
(二度見するほどの強欲)
(音なし)
バリーン!
ここの窓も直っていたから、飛び込んでみちゃった~♪
おてんばエイダ…そんなことすると、普通だったら素肌を曝した部分が、ガラスのせいで血まみれになるよ💧
その後、村中心にある大きな焚き火まで行こうとすると…、
村人たちが集まり、村長宅へ通じる道の守りを固めていました。
ん?
よく見ると、手前にいる男が着ているジャケット…何処かで見たような…?
とにかく、先に進むため、その村人たちと戦闘。
…なんとか、全員倒すことが出来ました。
↑あ! そういえば、そうでした‼
この村人は、レオンが村に来た時から、このジャケットに目をつけていたのでしょうね💧
もしかしたら、レオンが気絶した後に、
↑村人「村長! これ欲しいです‼」
村長「…いいよ♡」
↑村人「わぁ~い、やった~♪」
…という、村長と可愛いやりとりでもあったのかもしれません。
でも、せっかく手に入れたのに…とどめ刺しちゃったけど~💧
そんなことも、お構いなしに村長宅に急ぎます。
(音あり)
…一方、レオンも村長宅に到着。
入室時、銃を構える仕草が可愛い♪
(エイダ編でしか見れない貴重な映像)
(音あり)
エイダも自慢のフックショットで村長宅に軽やかに潜入。
(音なし)
レオンのピンチを救ったけど…まさかのエイダの方がピンチに!
この麻酔の即効性…ゾウ用の麻酔銃でも撃たれたみたい💧
(音あり)
「森ネズミ~♪ 森ネズミ~♫」(空耳)
…からの、QTEで攻撃回避!
だけど、エイダのキレイなおみ足に傷が!
何するのよ~!
跡が残ったら、どうしてくれんのよ~⁉
と怒りの村人殲滅。
それでも、ちゃっかり洞窟の奥の宝箱を発見!
中から「ステインの宝石(緑)」GET!
さすが、エイダ。負傷しても抜かりないね♪
早速、先週の最後の方で取ったお宝…「ステイン」と組み合わせてみました♫
そういえば、ここ何処~⁉
麻酔で眠らされて、全く分からない所に運ばれたエイダ。
それでも任務のため、Keep goingしなくてはいけません。
洞窟を抜けた先には上下両方に行ける階段がありました。
まずは、上に上がってみると…、
止まっているゴンドラがあり、次はそれに乗って、先に進まなければならないようです。
ですが、ゴンドラを動かすカギが抜き取られていて起動できません。
まずは、そのカギを探さなくてはいけないようです。
そこにあった謎の「鉄製のカギ」。
ゴンドラを動かすカギはコレじゃあないみたい。
と、制御室の奥に…武器商人!
ビックリしたわ~💦
エイダの時だけ、わざと脅かすように立ってない?
キレイな女性を脅かす…それが武器商人のちょっとした(悪)趣味なのかもしれません💧
前回手に入れた「金の腕輪」などのお宝を売ったのですが、特に、新たに買うものがないので、そのまま取引終了。
武器商人の後ろに並んでるロッカーから「ショットガンの弾」と「イエローハーブ」GET!
これが現段階のアタッシュケース内の様子。
並んだ卵が腐る前に料理でも披露しましょうか?
(なんでもこなせる女スパイ)
ゴンドラ乗り場の樽から「ハンドガンの弾」GET!
さぁ、さっきの階段を降りてみるわよ‼
こんなところに「タイプライター」。
レオン編では、武器商人がここでお店を営んでいます。
(この時点では、まだ開店準備中)
さっき、制御室で拾ったカギは、ここで使うのね💧
その大扉を抜けると、暗い森みたいな道が続き、行き止まりには小屋がありました。
早速、中に入ってみると…、
(音なし)
ぎゃあ~💦 チェンソー女子と村人たちが待ち構えいていました!
(音あり)
こんな恐ろしいBGMの中、本日2回目の「燃やしてみた」動画💦
威力がないショットガンでとどめを刺し、「ゴンドラ制御装置のカギ」をGET!
その小屋から、3色のハーブや弾類のアイテムもGETしました!
小屋を出ても、見落としてはいけません!
レオン編を知っているなら、小屋のこの脇道もしっかりチェック‼
なんと、「ステインの宝石(赤)」を発見♩
これは大事!
エイダはやっぱり抜かりない‼
2つ目のお宝も組み合わせてみました♫
残りはあと1つ!
小屋からゴンドラへの道。
いつもの「ごへろー」おばさんも出待ちしてました。
今回もきっちり…殲滅という名のファンサービス終了♪
「行きはよいよい。帰りは恐い~♩」ってこのことなのね💧
さっき、素通りできたところも何が待ってるか分からないエイダ編。
この先も思いやられますね💦
タイプライターの所にも、
さっき、降りてきた階段にも、村人が行く手を拒んできます。
おっと! これは武器商人💧
ゴンドラ制御室までなんとか戻って来れました。
早速「ゴンドラ制御のカギ」を使い、ゴンドラを動かします。
なんか、古めかしいものだけど、やっと乗ることが出来ました♪
終点に到着。
そのまま、真っすぐに道を進むと、
不気味で大げさな大扉がありますが、開けることが出来ません。
エイダが言う「おチビさん」とは…あのサラザールのことですね。
レオンより長くスパイ活動をしてるんだもの…情報はバッチリ頭に入っているエイダなのです。
その近くの地面に「スピネル」。
そこから坂を下ったところの「タイプライター」がある小屋の裏に「マシンピストルの弾」。
その近くの高台に…ぶ、武器商人💦!
こっわ~💦 眼が赤いわ~💦⁉
辺りが暗くなったせいで、余計に武器商人の眼が赤く輝いています💧
このことから、武器商人も「プラーガ」に感染していることが分かるんですね~。
それでも、普通に拾ったお宝を売りつけちゃうエイダ。
アンタも大概ね…💧
特に買うものもなく…取引終了。
武器商人がいた高台の階段を降りると、「フックショット」の文字が出るので、そこで「□ボタン」を押すと…、
坑道のような道に出ました。
坑道を進み、この場所まで行くと、また「フックショット」の文字が出るので「□ボタン」で上に上がると、
櫓があって、そこにあった樽から「救急スプレー」と…、
なんと、「ステインの宝石(黄)」がありました。
見落としやすい場所なので、しっかりチェックしましょう♪
早速、ステインと組み合わせました♫
これで、お宝完成
次に、武器商人に会うのが楽しみ~♪
その近くに建っている小屋から、弾類などのアイテムを回収。
頭上のバケツには………何もないんかぃっ💧
レオン編ではお宝があったのに…ブツブツ
あら? もう出口⁉
…なんて、気を抜いていると、
(音あり)
ドーン!
エルヒガンテ登場‼
やっぱり、エイダ編でも出てくるのね💦
チェンソー女子からの立て続けのボス戦…。
それなのに、レオンよりも華麗にエルヒガンテの背中に飛び乗り、弱点を切り刻むエイダ。
突然の巨人襲来でも冷静に対処💧
…エイダのことだから、事前に知っていたのだろうけど、あまりにも手際が良すぎる💦
ま、私にかかれば…ザッとこんなものよ♪
何事もなかったかのように、次への扉に進むのでした。
坂を上がり、開けた空間に出ると…、
(音あり)
チャプター2終了。
ルイス、無事だったのね!
建物越しから、レオンの元気な声も聞こえました♪
…ホッと、一安心。
って、聞いたら後悔するほどの「組織」ってなんなの~💦⁉
そこは言わずに濁すんだね。
最後のエイダのため息が意味深…。
それでも、無事にルイスとコンタクトを取れたエイダ。
ウェスカーから受けた任務は、なんとか上手くこなせたようです。
そして、チャプター2を終えた、エイダの感想…というより記録。
今回もどうせ音なし動画になるので、敢えて画像で添付しておきました。
エイダから見たルイス…そして、そこから見た「ロス・イルミナドス教」の考察ですね。
次回【6年振りに会ったキミは…】
~接近戦で成長を魅せるレオンに、ちょっとだけモッていかれるエイダの巻~
この記事が面白いと思ったら
「いいね」やコメント、フォローをお願いします♪