NTTドコモのドコモプレミアクラブって知っていますか??私は、ドコモのユーザーなので知っていました。今、「あなたのドコモがクーポンになる!」キャンペーンというものをしているそうです。
「あなたのドコモがクーポンになる!」キャンペーンってなんなのででしょうか??
ちょっと調べてみました。このキャンペーンに興味を持ったので調べてみました。
このキャンペーンは、現在第2弾なのだそうです。どうりで・・・なんか聞いたことがあると思いました。前回の記事でもお知らせした気がします。簡単なアンケートに答えるだけで、商品が当たるチャンスがあるのです。やはり、プレゼントがあるというのは、本当に魅力的ですね。さらに、その商品というのもなかなか高額なものだと思います。中でも、ビデオカメラ…私は、今結構ほしいので応募してみようと思います。先日の記事でドコモはソフトバンクに抜かれて2位になってしまったそうですが、なんだかんだでドコモのユーザーはまだまだ多いはずです。たくさんのお友達に教えてあげて商品をげっとしましょう!!けいたいのiメニューから簡単にドコモプレミアクラブに登録することも出来るので、挑戦してみてくださいね★



 一人一票実現国民会議って知っていますか??一人一票実現国民会議ってなんだか難しそうな言葉ですね。簡単に言うと、選挙をする権・・・地域によって1票にならないこともあるのだそうだ・・・。ってよく意味がわかりませんでした。選挙は1人1票って決まっていると思っていました。でも、地域によって差があるんですね。自分の住んでいる地域はどのぐらいの票に値するのかを調べられるそうで実際に調べてみました。・・・ビックリしました。0.5票にも満たなかったのです。
 国民審査権というものがあるので、この考え方が良くないと思う場合は、裁判官を不信任投票することでその権利を使うことが出来ます。私ももう一度よく考えてみたいと思います。
それにしても一人一票未満の人がいるということが何よりの驚きです。結局みんなが選挙に行って投票しないことが原因なんでしょうかねぇ・・・??私は、20歳になってから選挙には必ず行っています。まぁ、私の一票でどうなるか・・・と。思うこともありますが、国民の一員であることは間違いないので参加します。選挙に行く行かないはその人の自由でもあります。しかし、最近は不在者投票などもあり臨機応変に対応していると思いますので、やはり参加したほうが良いと思います。
 一票で何も変わらないと思わず、その一票で変えたい!!と思う気持ちが大切なのかもしれませんね☆


ブナピーレシピコンテスト2009って知っていますか??私は、知りませんでした。
ブナピーレシピコンテスト2009というのは、ブナピーの日の7月10日に行われたコンテストです。おもいやりレシピというテーマの下、たくさんのレシピがノミネートされました。

その中で、私は彼女に作ってあげたいレシピを見つけました。その名も、”ブナピーディップ”というものです。これは、ホクト賞というものに輝いたレシピだそうで、良い料理だなぁと思いました。なぜ、この料理を選んだかというと、簡単に出来そうだなというところがとても大きいです。あまり料理自体は普段しないため、なかなか凝った料理より手軽に作れて、食材もあまり使わないものが作りやすいかなぁ~と思ったためです。実際に作った感想ですが・・・やはり、簡単でした。フライパンでササッと炒めて、バケットを切るだけで出来ちゃいます。お酒のおつまみに良いかなと思ったので、ちょっとワイン(普段は全く飲まないんですけどね、笑)なんか買ってみたぐらいにして食べました。料理って普段なかなか出来ないですが、日頃の感謝の意味を込めて・・・って感じです。他にもたくさんのレシピが載っていたので、色々挑戦してみたいなと思いました☆


THINKキッズPROJECTってしっていますか??私は、知りませんでした。ウィルコムが行っているこのTHINKキッズPROJECTという企画。一体どんなものなのでしょうか??簡単に言うと、お子さんにケータイを持たせる。安全の持たせるにはどうしたらよいのか!!などを、提案するプロジェクトだそうです。・・・なんだか、奥が深そうですね・・・。笑
テーマの一つに電磁波というものがあります。電磁波ってなんぞや!!と・・・なんとなく携帯から出ている電波って感じはしますよね。よく、地下鉄とかに乗るとありますが、「ペースメーカーに誤作動がありますので携帯の使用はお控えください」というものを見かけます。まぁ、どこで使っていても電磁波って出ているんですよね。目に見えないものだけに心配にもなりますよね。
親として子供の安全を守るために意識していること・・・ということで、携帯は今は本当に数多くの人が持っています。小学生でも携帯をとても上手に使いこなしているお子さんはたくさんいます。その力は本当に凄いなと思いますが、危険もたくさんあると思います。やはり、新聞、ニュースなどではたくさん報道されていますが。事件もたくさんありますよね。携帯が全て悪いということはもちろんありません。一因にはなっているかもしれませんが・・・。ただ、この情報、IT社会で機会を全く使いこなせない。というのもなんだか悲しい感じがします。使い方さえ守れば素晴らしいアイテムだと思います。
各携帯会社もそうですが、フィルタリングなどいろいろ対策はとっていますね。しかし、使う本人が気をつけなければ意味がありません。親子で携帯の使い方を考えていくことが必要ですね。