自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の

比留川清です。

 

あなたは正しさと心地よさなら

どちらを選びますか?

 

 

昔の私は正しさを選んでいました

 

子供の頃からテストでは

正解を求められてきました。

 

だから、無意識に正しさを求めて

しまってるかも知れません。

 

正しい自分になろうとする癖が

ついてしまってるようにも

思います。

 

でも、正しさは時代や立場や

個人の価値観によっても

変わります。

 

こうあるべき、ねばならない

と行動して苦しくなることが

あります。

 

よくあるパターンが自己犠牲です

 

自分さえ我慢すればいいと

思ってしまう。

 

自分の気持ちを封印してしまう。

 

誰もがその時々でベストな選択

正しいと思って選択してますが

必ずしも心地よくはありません。

 

今度選択するときには、正しさ

よりも、心地よい方を優先して

みてはいかがでしょうか?

 

心地よい自分でいることが

周りに良い影響を与えます。

 

本当は行きたくなかったけど

付き合いで行った時に限って

あまりよくないことが起こったり

します。

 

自分にとって心地よい方を選択

するようにすると、よい結果が

出るケースが多いです。

 

最初付き合いで行ったとしても
その中で心地よい方の選択を

してみる。

 

 

どんな飲み物が心地よいか?

どんな食べ物が心地よいか?

などの選択するだけでもいい

です。

 

自分にとって心地よい方を選択

しようと意識するだけでも違う

はずです。

 

自分の心地よい方ばかりを

選んでいると自分勝手みたい

わがままみたいに感じて

相手が気分悪くするのでは

と思うかもしれません。

 

ではあなたは我慢している人と

心地よくしている人とどちらと

一緒にいる方が楽しいですか?

 

自分が心地いいのが相手にも

良い影響を与えます。

 

だから、自分にとって心地よい

環境を与え続けて欲しいのです。

 

 

これが、自分軸で生きることにも

繋がります。

 

なかには、自分にとって何が

心地よいかすらもよくわからない

という方もおられるでしょう。

 

そんな方は自分を知る体感ワーク

をおすすめします。

 

ご興味のある方はお気軽に

お問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

セラピー・セッションに

ご興味のある方はこちら

 

 

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 
幸せづくり案内人の比留川清でした。