自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の比留川です。

 

あなたは足し算と引き算とどちらで

生きているでしょうか?

 

足し算とは足りないから足す生き方です。

 

引き算とはいらないものを捨てていく

生き方です。

 

私は長い間、自分に足りないものや

ないものを足すことで自分を認めよう

としてきました。

 

それで、色々なセミナーに出たり

資格を取ったりしてました。

 

でも一向に満足できませんでした。

 

不足や欠乏感を意識してからの選択
なのでいつまでたっても満たされない

状態が続きました。

 

次から次へと足りないことが

沢山出てきました。

 

 

「才能ががない」

「スキルがない」

「自信がない」

「経験がない」

「人脈がない」

「お金がない」

「時間がない」

「環境が良くない」

 

それで、なぜ満たされないのか?

 

学べば学ぶほど

足りないものがわかり、

つけ足すものが増えてきます。

 

自分にないものを無理して

背伸びして付け加えようとしてました。

 

笑顔でなきゃいけないから

笑顔をつけたそう。

 

感謝が大切だから

ありがとうを言おう。

 

許すのが大事だから

仕方なくでも許そう。

 

怒ったらいけないから

我慢しよう。

 

無理してるから
とてもストレスを感じてました。

 

ありがとうを1万回言うといい

あるいは年齢万倍言うといい

と聞き、100万回しました。

 

本には信じなくてもいい

心がこもってなくてもいい

と書いてあり、

体験者もそれで効果がでたと

体験談がありました。

 

俺は信じようとして、

心も込めようとしてやったのに

効果が出なかった。

 

やっぱり

他の人は効果が出ても

自分には効果が出ない

ダメな自分をさらにダメ出し

してました。

 

人と比較し、理想の自分と比較し、

出来ない自分を責め裁いてました。

 

どうしたらうまくいくのか?

理想の自分て何だ?

 

いつもニコニコして柔和で

優しく、温かくて、おおらかで

勇気や希望を与える言葉かけ

をしている自分。

 

そんな素敵な自分を理想と

してたんだと思いました。

 

すると、ふと思いました。

 

じゃ~そんな自分だとしたら

自分にどのように接するのかな

と思いました。

 

理想の自分から見たら

ダメな自分がいませんでした

 

そうゆう見方をしてない自分が

いました。

 

どんな思いが出たとしても

温かく優しく包む自分

「そんなこともあるよね、わかるよ」

と言ってくれる自分がいました。

 

ありのまま出してもジャッジしない

ので、すごく楽になりました。

 

本当はどうしたいのか?

どうなりたいのか?

本当の気持ちや価値観もわかりました。

 

心の重しが取れると内側から

反対のものが湧き出てきます。

 

 

 

責めていた自分がいなくなり

励まし応援する自分が出てきたり

 

不満を言っていた自分を捨てると

感謝してる自分が出てきたり

 

無理やり付け足さなくても

余分なもの(心の重し)を捨てたら

内側から付け足したかったものが

湧き出てくる感じです。

 

自分に優しくできれば

自然と相手にも優しく接しられます。

 

そしてコミュニケーションも取れ

人脈も増えてきます。

 

気付いたら、ないと思ってたものが

自然とあるものに変わっていた。

 

自分自身との関係を改善することが

全てのないものを手に入れるための

第一歩だと思います。

 

もし、良かったら試してみてください。

 

足りないものは横に置いといて、

心の重しを捨ててみることから

始めてみませんか?

 

やってみて、疑問や質問等ありましたら

気楽にお問い合わせください。

 

 

お問い合わせはこちら

 

セラピー・セッションに興味のある方はこちら

 

 

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の比留川でした。