自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の比留川です。

 

あなたは、100%自分の望みを叶える達人でした。

 

といわれたらどう思いますか?

 

赤ん坊は、オムツをかえてもらい、抱きしめられ

母乳を与えられ、寝付くまであやしてもらいます。

 

母親は、
赤ん坊の欲求を100%叶えようとします。

 

赤ん坊は、欲求が叶えられるまで、

泣く行為を続けます。

 

そして、結果として100%望みを叶えています。

 

赤ん坊は、自分に価値がないとは思いませんし、

親も世話を受ける価値はないと思ってません。
100%赤ちゃんの望みを叶えようとします。

 

 

 

子供が成長するに従い、
子供の欲求を制限しだします。

 

子供は親からの愛を常に確認しています。

 

自分は愛を受け取るのにふさわしいか?

 

望むものが手に入らないのは
自分にそれを手に入れる価値がないからだ

 

自分が何か悪いことをした?

 

自分に何か悪いことがあるに違いない

 

と思う場合もあるでしょう。

 

子供が欲しいのは親からの愛情です。

 

モノを与えなくても、
親からの愛情が感じられるような言葉

自信やポジティブな自己イメージを
持てるように励ましたりしてれば
いいのです。

 

多くの親は、

子供を不十分な存在として扱い

与えないことによって罰したり

コントロールしてしまいます。

 

 

もし、あなたが今、
望むものが手に入らないとしたら

望むものを手に入れる価値がないと

思ってるかもしれません。

 

自分が望むものを受け取るのに

ふさわしくないと思っています。

 

泣くのをやめた赤ちゃんのようです

 

泣かない(望みを表現しない)から

オシメを替えてほしいのに母乳が

与えられる。

 

欲しい時に欲しいものが

手に入らなくなります。

 

天が100%与えたいと思っていても

望みを表現しなかったり

受け取る価値がないと思っている

(受け取りたくないと表現している)

 

悲しく、クヨクヨした時に

「いつまでもクヨクヨするな」

「早く立ち直れ」

などとつい言葉が出るようだったら

 

子供の頃に、親から同じように言われた
ことがあるでしょう。

 

泣いているときに

忙しくて無視されたり、

「泣いてもダメヨ!」

「泣くな、静かにしなさい!」

と黙らせたりしたかも知れません。

 

親の子供に対する態度を

無意識に学習し、自分自身にも

同じような態度をとり続けています。

 

子供の頃の自分が自分の中に

まだいるんです。

 

インナーチャイルドと言われています。

 

インナーチャイルドを癒すことで

自分の価値を取り戻せることもあります。

 

 

 

 

自分の価値を信じれたら、

自分が望むものは何でも得られやすく

なります。

 

自分は望むものを受け取るのに

ふさわしいと思えるようにもなります。

 

インナーチャイルドを癒すワーク

も行っています。

 

お問い合わせはこちら

 

セライー・セッションに興味のある方はこちら

 

 

自分を好きになり、世界貢献できる

自分&世界 幸せづくり案内人の
比留川でした。