あなたは自分のことをどう思って
いますか?
「私は人前でうまく話せない人だ」
と思っていたとしたら、
そう思う体験があったはずです。
小学校の国語の時間に教科書を読んで
間違えたとき、皆に笑われた。
自分が話したときに、たまたま皆が
黙っていたとか。
そして、人前でうまく話せないと
思うと、緊張したり、嘲笑する人を
集めてきます。
さらに、同じような体験を繰り返します。
たった1回の体験でも感情が強く
動けばトラウマのようにもなります。
繰り返すごとに「やっぱり」「どうせ」
となり確信になってきます。
「人前でうまく話せない人」だから
ダメな人としてしまうと、
存在までも否定してしまいますね。
人には色々な特徴があり、
癖もあります
状況によっても変わります。
ある一部分だけを捉えて、
全体として見てしまう傾向があります。
その時の状況によっても対応は変わります。
失敗した時の体験がクローズアップされ
成功した時のことを忘れてしまいます。
100%というのはあまりないです。
必ず例外というのがあります。
上手くできた時に焦点をあててみると
傾向や違いが見えてきます。
「一部の行動」と「自分の存在」を
一緒にしないで、上手くできた時に
焦点を当てることで自己認識を変え
ることがてきます。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
今日一日が素敵な一日でありますように!
あなたと周りの人が幸せでありますように!