「自分には〇〇が足りない」

 

「もっと〇〇しなくては」

 

と自分の足りないものを感じた
ことありませんか?
 
自分に足りないものを意識しだすと
次から次へと足りないものが浮んで
きます。

 

 

そして、それをら満たすために
新しい情報やメソッドを探しだす。

 

あるいは、新しい知識やスキルを
学んだり、資格を取ったりします。

 

不足や欠乏感が動機で動いた場合、
満足感に繋がることは少ないです。

 

不足しているからブラスするというより、

余分につけてしまったものを捨てていく

ほうが楽に生きられます。

 

余分につけてしまったものとは、
ネガティブな感情や思考ですね。

 

 

この余分なものが取れてくると
今まで気付かなかったことに気
づいたり、新たな人と出会ったり
進む方向が見えたりします。

 

そしたら、それに従うとうまく
いきだします。

 

身軽になって動きやすくなった
から楽に動ける感じです。

 

何かを足す前に余分なものを捨てる
こと、これは片付けではよく言われて
ますね。

 

欠乏感を感じたら心のお掃除の時期  
だと思ってチェックしてみましょう。

 

最後まで読んで下さりありがとうございます。

 

今日一日が喜びで満たされますように!

 

あなたと周りの人が幸せでありますように!