気持ちが姿勢や動きにあらわれてきますが、
姿勢や動きを変えることで気持を変えること
もできます。
目線を変えるだけでも変わります。
どんな気持ちの時にどんな姿勢や動きを
しているか想像がつくと思いますので、
その逆ポーズをとれば、
気持ちを変えることができます。
私が日常していることを紹介します。
気が落ち込んでいて、
下を向いていたら、
あえて上を向いてみる。
スキップしてみる。
ジャンプしたあと横にずれるのも
状態を変化させる方法です。
自信のない時はガッツポーズや
バンザイをしてみる。
「ヨシャ!」「ヤッター!」など
言葉を加えるとさらにいいですね。
どんな気持ちになりたいか質問します。
その気持ちになる姿勢は?
その気持ちになるポーズは?
その気持ちになる表情は?
その気持ちになる言葉は?
と質問すると、勝手に姿勢や表情が
変わったり、ポーズをとってたりします。
頭で考えない、意識的にせず、
質問したら必ず答えが返ってくると信じて
いると、無意識に表情が変わったり
言葉が閃いたりします。
日常的に
「なんでこうなるんだろう?」などと
無意識でしている質問を気持ちを変える
ために意図的に意識して行なっただけです。
使えそうだと思ったら試してみて下さい。
最後まで読んで下さりありがとうございます。
今日一日が喜びで満たされますように!
あなたと周りの人が幸せでありますように!