配達を辞めて

もうすぐ1か月

 

 

急に抜けたあたしがいけないんだろうなと

思わざるを得ないような状況だったことに

たとえ、人手が足りないからといっても

あたしが無職だったといっても

一緒に仕事しなきゃよかったと

後悔だけが残っています

 

半年間のうち

3か月、私だけカップ麺一つ配られないw

全くの無償ボランティア
(年末に業者からきた陣中見舞い?を配達員さんには

年始の業務が終わった時に配ってたんだけどね。

息子君に言うと「え?母さん、もらってないん!!!」って言われるレベル?www)

 

 

残り3か月は歩合でもらえたけど

これでは生活がしていけないというレベル

 

朝の配達2区域、コンビニ周り、集金

週末の折込作業のサポートしてたんだけどね。

 

 

 

持ってる資格を活かして就職した先でも

いろいろありますが

でも、収入が倍近くになり

なんとか生活していけるレベルになりました

 

 

 

 

 

 

あたしが週三日コンビニ周りをしていた分は

ママ友のご主人が昨日から配達してくださることに

なっています

 

ママ友に別件で連絡したときに

配達員を募集してるという話から

ご主人が興味を持ってくださったんです

 

ホントは、戸別配達員の募集がメインだったけど

コンビニ周りは婿がしてたこともあり

負担が減ればね・・・

あとは、戸別配達員

 

家のそばの道路が

交通量が多く

朝夕、渋滞するので

止まってる方のお目に留まればと思い

募集チラシB4をA3に拡大して

フェンスの壁に貼ったり

両親が働いてた工場の壁に貼り付けたりしました(笑)

 

 

折込の中に募集チラシを入れても

応募はないと思ってるから。。。

 

 

集金してみて思ったのは

新聞って、お金と時間に余裕のある人が

購読してるイメージ

 

そんな人たちが見てる新聞のチラシに

配達員募集のチラシを入れても

応募は見込めない

 

だったら、ハロワとかインターネットのサイトに

掲載してもらうとか

地域全体にポストインするとかしないと?

 

でも、チラシを無駄にばらまいても・・・

 

と思ったんです

 

 

一人でも問い合わせがあるといいな・・・

 

 

 

いろいろあっても

頑張ってる息子の姿をみると

何か出来ることは無いか・・・

 

って思ってしまう

 

休刊日以外、1時半に出かけて10時半~11時に帰ってくる
(毎日、店番しています)

 

月末月初は

あたしがしてた集金業務

 

一昨日の日曜日には残り1件だけになってたようで

その残り1軒は「どうしても会えない」という

 

あたしもすごく苦労してたお宅で

最後の集金の時に「月曜ならいる」と教えてくださってたので

その旨を伝え、昨日集金が終わったとの事

 

思ってたよりも早く集金業務が終わってたので

一安心

 

お客様の在宅時間を確認して引継ぎしてたし、

会いにくい方のところには

電話を入れさせていただいてから伺う旨をお話したり

スムーズに集金できるようにと思ってたから

ホントよかった

 

急に集金員さんが離脱されたから

結構大変だったからね

 

 

常配分に配達員さんがつけば

息子君も休める日が

くるかもしれない

 

休めるかどうかは

所長である婿次第だからね

 

息子君に大丈夫か聞いたら

「伊達に3年働いてない」って頼もしいこと言ってくるしw

 

「リズムがほぼ出来てるから、少し寝て折込つくりに行ったりするよりマシ」とか

本人はそうでもないように言ってる

 

なら、いいのかな

 

 

以前は営業もしてたので

営業がないだけ楽らしいw

 

でも、コロナが落ち着いたら行くって

言ってたけどね

 

息子君には

「自分の店」という認識があるのと

3年だけど頑張ってきたという思いと

スキルがあるから

余裕らしい

 

息子君が合流したことで

とても頼もしい一面を見ることができたことは

よかったこと

 

あたしが抜ける段取りも

息子君がしてくれた

 

恩返しじゃないけど

あたしに出来ること

 

募集チラシを拡大して(笑)

家のフェンスに貼る事

(*≧艸≦)ぷっ!

 

あとは、お散歩のときや

お出かけの時に

知人に会ったら声かけて

募集の話をしていくこと

 

そのためにいつもカバンにチラシを入れてる

(*≧艸≦)ぷっ!

 

 

てか、うちの職場(デイサービス)でも

機能訓練指導員を募集してるんだけど

( ̄▽ ̄;)

 

それも、知人に声かけて

今、連絡待ちだったりします

( ̄▽ ̄;)

 

このブログ

カブ乗り姉さんの業務日誌ですが

 

タイトルを変えて

更新できたらいいかなー

 

なんて思ってます

 

新しいお仕事のことを書くのもいいかな

 

ちょっと考え中